神戸ハーバータワー

神戸ハーバータワー 海岸通6丁目計画

horbort55.jpg

神戸ハーバータワーはすでに17階に達し、18階の躯体工事が開始されています。35階建の同タワーも半分まで工事が進んだことになります。この高さまで躯体工事が進められていますが、まだガラス手摺にはガラスが設置されていないようです。同じく大林組が施行してるシティタワーでは低層階からどんどんガラスがはめ込まれているので、このへんの施行順序の違いというのはどういった基準があるのでしょうね。

horbort50.jpg

ハーバーランドから眺めてもだいぶ存在感が出てきました。隣接する海岸通エレガーノ神戸は25階建、最後部の高さは85mです。タワークレーンの先端が恐らく100m位の高さに達しているものと思われます。ハーバータワーは完成すると、この画面ぎりぎり一杯か、塔屋一部が入りきらない程度の高さになることでしょう。

horbort51.jpg

ベイエリアでもかなりの存在感を持った建物になること間違いなしです。しかしできれば当初の計画通り150mの高さを実現して欲しかったですね。総戸数は変わらずに高さと階層を減らしたということは、建築面積を上げて1フロア辺りの戸数を増やしたということになるのでしょうか。

horbort52.jpg

不思議と神戸都心タワーマンションはトア山手以来ほぼ120m前後が主流となっています。このハーバータワーやハーバーランドで計画されている三菱地所のタワーも例外ではありません。

horbort54.jpg

ハーバータワーに隣接した角地に計画されていた15階建のマンションも着工しました。ハーバータワーを中心として合計4棟のマンションが建設されていることになります。これらの建物が完成すると一気に周辺人口は増加することに。人口増加による賑わいが生まれ、元町商店街やハーバーランドを含めて周辺地域の活性化に繋がることを期待したいと思います。

wakore01.jpg

こちらはハーバータワーの裏側に建設中の和田興産のワコーレハーバーマークス。地上15階建・総戸数の分譲マンションです。基礎工事が完了し、タワークレーンが登場しました。ハーバータワーのクレーンとは規模は異なりますが、これから躯体工事に入っていきます。

horbort53.jpg

ウォーターフロントは商業施設と共同住宅のバランスが今後は課題となりそうですが、都心地域の人口が増えることは決して悪いことではありません。居住人口が高まればそれをあてにして新たな商業施設や店の集積も高まります。ヒトが集まる所にはモノが集まり賑わいが生まれる。日本の都市開発はこれまで完全に用途地区を分けてきましたが、古くからヨーロッパでは商業地域に人が多く住んできました。北米でもNYやシカゴの摩天楼はオフィスも住宅も混在しています。都市開発は短期ではなく中長期で考える必要がありますね。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. 翔@KOBE より:

    僕はむしろ150mにならなくてよかったと思っています。どこを見てもマンションばかりが目立つ「都会」の都市景観は個人的に好きじゃないので。
    都心マンションはダメではないですが、あまりにもデカイし、公共性が薄いと思います。景観の阻害、圧迫感は大いにありますし、都会にマンションつくっちゃうんですから、遊びに来てる身としては正直複雑です。もちろん高層の構造物が好きって方はいいとは思いますが。

    このあたりは商業地域なので、工場・倉庫の一部を除いてはなんでもつくれますが、あくまで公共性の高いエリアであって、やっぱりオフィスやお店がほしいし、マンションなら低層階がお店があったり(旧居留地はいい例ですが)、上層階がホテルになったり、展望台をつくるなど、それぐらいあってもいいと思います。
    あんだけ高い位置からの絶景を住民という狭い範囲だけでなく、一般市民にも還元?(共有?)できるようにしてもいいと思います。(北九州市門司区の門司港レトロ地区にある門司港レトロハイマート的な)

    賑わいをつくるために人口増加させるのも悪いとは思いません。しかしハーバータワーはまだいいんですが、三菱のは正直勘弁してほしいですね。煉瓦倉庫も分かりづらくなってしまうし、観覧車の前が高層マンションってかなり複雑な気持ちですよ、一若者としての意見ですが。

    ちょっと熱く書きすぎてすいません(笑)
    しかし神戸市の「市長の手紙」のページには都心の高層マンションに関する意見も少しながら届いてます。

  2. しん@こべるん より:

    今回の海岸通地区に建設されているこれらの建物は駐車場や倉庫跡の再開発であり、賑わいを失っていた地域な訳ですから、居住地区への変更は意味のあることだと思います。翔さんのご意見同様に私も以前から記事には記載していますが、大通りに面した建物に関しては旧居留地同様に低層部に店舗スペースの確保を義務づけるべきだと思います。が、分譲住宅の場合は住民への配慮から誘致テナントの業種も限られなかなか難しい問題です。私は高層建築推進派なので(このブログの主役も高層建築です)、タワーマンションも含めて高層建築の増加は大歓迎です。もちろんタワーマンションだけが建って欲しい訳ではなく、もっと高層オフィスビルやホテルも建設されれば言う事なしです。高層建築の公共性を考えた場合(これは高層か中低層かに限った話ではありませんが)、確かに門司のレトロマートや岐阜のシティタワー43のような展望スペースのあるタワーマンションは稀です。しかし、正直、オフィスビルにそこまでの公共性があるかと言えば、そうでもありません。企業ビルやテナントビル(レストラン等があれば別ですが)も含めて基本的には関係者以外の立ち入りは規制されていますし、展望スペースのあるビルもそう多くはありません。ハーバーランド等、公共性の高いエリアにタワーマンションが建設される事に関してですが、シカゴのウォーターフロントで観覧車のあるネイビーピアに隣接した場所にはかつては世界一の高さを誇った地上200mのタワーマンション「レイクポイントタワー」がありますが、付近には高層オフィスビルとタワーマンションが混在していますし、NYのセントラルパーク付近や香港でも同様の光景が広がっています。現状、神戸の不動産開発は分譲住宅に偏っていますが、期を脱せばオフィスビルも再び建つことでしょうから、いずれはバランスは均等化すると思います。デベロッパーには高層都市としての神戸が魅力的な景観になるようデザインや夜間照明に配慮して貰い、中には展望を望むことができるレストランを一般開放するような施設もあればと思います。基本的には翔さんの仰ってることもよく理解できます。マンションばかり建てられて神戸の活力が失われるのではないかという懸念も払拭ではできません。但しそれが現実ですし、増えるから規制するという図式は好ましくはありません。タワーマンションをはじめとする神戸都心地区の住宅開発を規制してしまうと、神戸は不動産投資の価値のない都市として素通りされてしまうでしょう。ですから、ある程度のルールを以て活性化を促しつつ、将来的にバランスの取れる方向に導いていくことが大切だと私は考えます(三菱タワーには阪急梅田のNU茶屋町プラスのような形に開発を変更して貰いですね)。

  3. 翔@KOBE より:

    まずは基本的にご理解いただきありがとうございます。
    オフィスビルは仰る通り、これからまた増えていくとは思います。でもマンションは一度建ってしまうと、もう商業地や業務地に戻る可能性は少なくとも半世紀ぐらいはないです。それが今の開発で好きになれないところです。神戸市は副都心、新都心、人工島という形で都心を広げ、広げすぎたために、そのツケとして都心の需要が減り、マンションが増えることになったんだとは思います。都心回帰という背景もありますが、それがすごく悲しいです。
    公共的な要素が入ったマンション、1つでもできたらいいんですけどね。ほんまは旭通のマンションでしてほしかったです。あれをランドマークとするならの話ですが。まあ東京のようにオフィスと商業地だけしかないのが都心なんだ!と思っている僕自体が「井の中の蛙」なのかもしれませんが、僕は分ける方が美しいと思っている人間なので(笑)
    三菱タワーはつくるならNU+のような開発にしてほしいですね。ほんというと神戸が大切にする煉瓦倉庫を隠すような開発は好きじゃないですが。

    これかいてるのが震災から17年目の今日だなんて、なんか・・・。
    神戸にはほんと頑張ってもらいたいです、これからも。まあマンションができようが文句は山々ありますが、どうなっても神戸を好きなままでいるんやろうな自分って思います。

  4. しん@こべるん より:

    翔@KOBEさん

    神戸の分散型施策は確かに都心の弱体化を招いてしまった一因ですね。ポーアイII期に進出している企業は別としてI期エリアに数多く存在する大企業の本社ビル群が都心部にあったらと思うと残念です。ただ今のマンション開発は分散化よりも企業の合理化による支店の統廃合で関西の拠点が全て大阪に集約されている事が大きいです。都心部のオフィスビル開発は基本的には賃貸不動産投資です。支店経済都市ではない神戸が企業を呼び戻すには基幹産業の成長と関連企業の集積しか道はありません。

    とにかくこれからの都市は人口が物を言う時代が必ず来ます。人を集めることができない街は衰退します。神戸には人に住ませたいと思わせる環境が整っています。マンションが建つことは悲観することでは全くありません。神戸に魅力があるからこそなのです。東京・大手町にさえ住宅ができる時代です。マンションができて悲しくなってしまうのなら、私のブログも翔さんを悲しませるだけになってしまいます。。。ですから、ぜひ楽しんで欲しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です