海岸通6丁目で建設中のハーバータワーもいよいよ10階の大台に乗って建物らしくなってきました。二基設置されているタワークレーンの最高部も隣接する25階建てのタワーシニアレジデンス「エレガーノ神戸海岸通」に肉薄する高さにまで達しています。
そろそろ水平撮影が難しくなってくる高さです。建設地は南面の撮影が難しい場所です。正面には2号線と阪神高速の高架、そして浜手バイパスの高架も重なっています。ある程度、高さが出出来たら、ポートタワーからの撮影するのが一番良さそうです。
北面は周囲が駐車場になっているので、しばらくは撮影が可能ですが、周辺は全て新たにマンションが続々と建設されているので、この辺りのパーキングも時間の問題かもしれません。
その内の1棟はハーバータワーと道路を挟んで東側に位置しています。WORKS社設計の中層賃貸マンションで15階建てになる予定です。こちらもすでに10階を越えています。
南側にあった神明倉庫ビル跡地には和田興産のワコーレシリーズの建設が開始されました。こちらも地上15階建て、総戸数81戸の分譲マンション「ワコーレ神戸元町マークス」。企業の再編によって余剰不動産は次々に処分され、新たな土地活用が行われています。特に栄町通はその傾向が顕著です。
ラストはポーアイから眺めるハーバータワー。ちょっぴりだけ頭を出しています。浜手バイパスの高さを越えたようです。右に見えているクローラー式のクレーンはかもめりあ横で建設の進む「ノートルダム神戸」です。
神戸ハーバータワー 海岸通6丁目計画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨日三宮に行って、ぶらぶらと歩いてたのですが、ほんまタワーマンション増えましたね。都心回帰の流れもあるんでしょうが、個人的には、そろそろいいかなって感じもします。そろそろ商業やオフィスビルがほしい。。。
そういえば三ノ宮駅の東口がコンビニとJTB?が出来てて、しかもミント神戸側に案内所なるものが出来ていてびっくりしました。OPAの隣にも新しい店ができるようで・・・これからもっとリニューアルされ、三ノ宮LUCUAとか楽しみです(^^)
中央口の方はまだ工事中でしたが、これからもっと注目ですね。
かつて海岸通には、海運関係の会社や倉庫があり、栄町には金融機関がずらりと並んでいましたが、今ではマンションだらけになりましたね。 神戸の産業構造の変化というか衰退を感じます。
できるのはマンションばかりで、神戸大丈夫?と思ってしまいます。
ハーバーランドのイオンや、いつになるかは分かりませんが、JR三ノ宮や阪急三宮の新駅ビルに期待したいですね。
それと細かいことですが、ハーバータワーの、コインパーキングに面しているのが西で、阪神高速に面しているのは東です。最初は私も勘違いしていました。神戸では、海が南で、山が北という固定概念があるせいでしょうね。
同時期に建てはじめたシティタワー神戸三宮は26階まで進んでいますがこちらはゆっくりしたペースですね。どちらも、大林ですが、工法がかなり違うんでしょうか。
神戸の最新情報、毎回、楽しく読ませていただいております。
神戸は逆に質の良い住宅街として、発展してもよいかと思います。
東京や大阪に比べれば、環境の良い場所に、比較的安く住める。
ハーバーランド(高架より海側)などは、まだまだマンションは少ないと思います。
ファミリオ、HAREなども高層階はマンションでも良いのではないでしょうか?
もちろん、マンションの外観には気を使ってほしいですが。
翔@KOBEさん
都心域の人口増加は決して将来的にその街にマイナスにはならないと思います。今はそういう時期として、次の商用開発ブームを待つのみかと。三ノ宮駅の改造工事はちょっと意外な方向に向かってますね。次の記事でまた詳しく触れたいと思います。早く大型開発案件が具体化すると良いですね。
うべっちさん
初コメントありがとうございます。言われてみればそうですね。2号線は緩やかですがあの手前で大きく弧を描いているので、向きがほぼ90度変わっているのですね。産業構造の変換期にあたってうまくこの構造変化を乗り切れればまた次の開発ブームがやってくると期待したいですね。
まーさん
ハーバーエリアの居住人口を増やすのは良いアイディアだと思います。用途地域の変更が必要となってきますが、そこに人が根付くことで新たな賑わいも生まれてくるはずですから。欧州なんかも商業地域の建物の上層部は住宅で占められており、人の生活があるからこその文化や賑わいが生まれます。日本は都市開発でゾーニングに拘りすぎている感も否めません。今後はコンパクトシティに根差した混在型を目指すべきかもしれません。