提言

海岸通移転計画について考える

kinki05

三宮駅前改造に続いて「考える」シリーズ第二弾は、海岸通の現状と計画されている建物移転プロジェクト、そしてその後のエリアの開発案等について考えたいと思います。国道2号線・海岸通はその名の通り、かつてはまさに海沿いの道でした。しかしその後、埋め立てによって海は南下しました。現在の海岸通はレトロビルと高層ビルが林立する新旧のコントラストが特徴となっています。

kinki03
通り沿いの南側・波止場町1番地に縦列する神戸第二地方合同庁舎、合同庁舎別館、兵庫県神戸水上警察署、大阪湾水先区水先人会阪神事業所。市の計画ではこれらの建物を解体し、旧居留地からダイレクトに海の望める景観を再度、復活させ、「みなとを身近に感じ、眺望性にすぐれた心地よいオープンスペース」の創出を目指しています。

確かに神戸は日本を代表する港町でありながら、都心から海を臨むことはできません。これらの建物が移転することで、横浜の山下公園のような空間が生まれ、メリケンパークや今後、整備される第一突堤を連結する重要な位置付けとなります。

第一段階として市は耐震構造に問題のある水上警察署を平成25年を目処にポートアイランド北公園に移転を計画中です。

kinki04

しかしながらこれらの建物が移転したとしてもその裏には阪神高速の高架が眺望を遮ってしまっています。護岸をセットバックして水の空間を拡大したとしてもやはり根本的な解決にはなりません。

kinki06
解決策として阪神高速を2号線下に地下化するという提言があります。しかしながら地下化には莫大な費用と交通規制を必要とし、そのような莫大な費用があるのであれば、湾岸線の西伸に費やされるべきかと思います。また、阪神高速を走行中に眺める神戸都心は立体的に見えることでとても新鮮に目に映るので、個人的にも高架道路としておくべきだと思います。そこで私が考えたプランは以下の通りです。

kinki

浜手バイパスの活用です。上下二段の高架道路をもう一本、現行道路に隣接させて建設し下段をこれまで通り、浜手バイパスの一般道として使用し、上段を阪神高速とします。東西とも現状、浜手バイパスが2号線に合流するポイントが最も阪神高速とも接近しているので、ここで既存道路と連結させます。この改造により京橋インターとパーキングエリアが消えますが、みなとの森公園東側の未利用地の一部をパーキングエリアに充て、京橋インターは既存エリアの未利用地を改造して再構築が可能かと思います。

そもそも私は湾岸線の西伸もハーバーウェイを改造するべきだと考えています。どちらにせよ湾岸線を六甲アイランドから新設すれば、ハーバーウェイの交通量は更に減少し、その存在意義を失うことになるでしょう。残すとしても上記の浜手バイパス同様に上下分離で一般道と高速道路を分ければ良いだけですし、とりあえず一挙に西伸を進められなくても、部分的な開通として計画を推進できるかと思います。

kinki07
さて、話は波止場町1番地に戻りますが、水上警察が移転しても、地区最大の合同庁舎が残ります。私の考える庁舎移転のプランは、同じく海岸通で更に東に位置する神戸地方合同庁舎との合併です。同庁舎は1972年竣工と築約40年の建物です。老朽化の進んだ建物で、第二合同庁舎と共に売却も検討されているようです。
kinki01

両庁舎を解体し、第二庁舎跡地は構想通りの都心に最も近い海辺スペースとし、合同庁舎跡には超高層ビルを建設。低中層部を継続して庁舎として活用し、高層部は民間企業へ賃貸オフィスとして提供もしくはホテルを誘致し、複合ビルとして活用するといった案が考えられます。すでに三方を高層ビルに囲まれている状態なので、環境的には建物の高層化は容易でしょう。

kinki02

新たに開設される親水スペースは木製デッキのプロムナードを整備し、一部にはオープンカフェやレストラン等が設け、昼夜を問わず賑わいを生み出す演出が必要です。人の流れを海の方向へ導き、ハーバーから第一突堤までのウォーターフロントに東西の回遊路を確立、波止場1番地を都心方向から人の流れを吸い出す拠点として開発を進めていくべきだと思います。





関連記事

POSTED COMMENT

  1. 文京移民 より:



    メリケンパーク前からみたBELISTAの画像ありがとうございます。

    なんかリクエストしてしまったので、お礼を。



    浜手バイパスを阪神高速に使う案、賛成です。というかだいぶ昔にここで書いたかもしれませんね。僕の案よりずっと洗練されているとおもいます。

    合同庁舎は仰る通り、是非まとめて高層化してほしいですよね、現状地かあるいはHATか。



    いずれにせよウォーターフロントの景観整備は、現状では横浜に大きく遅れをとっていると思うので、これからの施策に期待しています。活用すべき資産は神戸の方が豊富にあるのですから。

  2. 夢想家 より:

    私も神戸のウォーターフロントの開発には疑問を持っておりました。

    阪神工業地帯の中心で重化学工業が集積し、山が迫って平地が極めて狭いという条件が、現状のような景観を無視したような開発になってしまったのでしょうか?

    大昔に、カナダのバンクーバーに行ったことがあります。

    ここは人口60万人弱の地方都市ですが、まさしく自然と近代建築が融合した理想的な都市でした。

    まるでディズニーシーのようなテーマパークのごとく計算された景観がそこにはありました。街全体が公園といった感じで、至る所に芝生の緑地があり、ベンチに寝転がっても高層ビルの合間から美しい海が見えます。遠方に目を向けると、ヨットハーバーや、対岸にかかる橋、そして夕暮れにかすむ山々。世界一住みたい街と言われる理由がよくわかりました。

    神戸においては阪神高速の存在が大きく、いきなり移設するのは難しいと思いますが、2号線より海側の建物はすべて移転し、フラワーロードから、ハーバーランドあたりまで、芝生のグリーンベルト、散策路、自転車専用道路等を整備し、見通しのよい空間を作ってもらいたいと思います。

  3. よこはま市民 より:

    神戸も高速道路の高架で景観が台無しにされているのですね。

    ちなみに横浜の場合、桜木町から関内(横浜に馴染みの無い方にはローカル地名で申し訳ございませんが、港に近い官公庁が立ち並ぶ観光地です。)は、建設時から地下化されているので神戸のような問題はありません・・・・・・・が、その分横浜駅前(駅の真正面)に高速道路の高架があり万里の長城といって駅前の拡張と景観を台無しにしています。

    地下化の話や駅から少し離した場所に移転するといった話はたまに出ますが実現には至っていません。

    神戸も良い方向に町作りが進んで行くとよいですね。

  4. こべるん より:

    文京移民さん



    いえいえ。リクエストしていただく前に撮影したものなのでお礼を言われる事でもありません。仰るとおり横浜程、水辺の整備は行われていませんよね。遠のいてしまった水辺をもっと身近に感じたい、もっと気軽に感じたい、それを叶えるのが今回の構想の根本かと思います。そして既存の海辺エリアとこれからのエリアの活性化に繋げていって欲しいものです。



    夢想家さん



    海外の都市は確かに水辺の開発がうまいですよね。日本はどの都市も都心の水辺は港湾エリアとしてしまって親水空間はごく僅かなエリアに留まっています。バンクーバーは行ったことがありませんが、サンフランシスコ、サンディエゴ、シアトル等の西海岸の都市やシカゴも皆、水辺の開発が進んでいますし、オーストラリアのシドニー、ニュージーランドのオークランド、アジアでも香港等、素晴らしい親水空間を都心に備えています。グリーンベルトの創設は良いアイディアかと思います。



    よこはま市民さん



    高架道路は一見、立体的で都会的ですが、水辺空間には致命的です。神戸は阪神高速、浜手バイパスと二重に高架道路を水辺に整備してしまっています。横浜も駅前で分岐しているのであれを再整備するのは至難の業ですね。神戸でもそうですが、地下化というのは最も費用が掛かるので、現状ではほぼ実現不可の方策かと思います。

  5. JUNK より:

    こんにちわ。確かに高架より北側から海側を見ると、イヤでも高架が目に入りますね。

    しかし、ハーバーランドやモザイク辺りから見ると、高架の奥に見えるビル郡と言うのも、なかなか見ごたえがあります。



    僕は大学で建築を学んでいますが、関東からやってきた建築家の教授が「2階建ての高速道路なんてそうないよ!」「湾岸沿いに2階建ての高架が走るこの景観は、神戸ならではだよ!」と話していました。



    確かに高架道路は空中に巨大な塊として浮いていますし、高架下はイマイチ上手い利用がされません。

    しかし、高架=悪というイメージは絶対ではないと思います。大阪の中之島周辺は、水辺空間で高速道路が入り組んでいますが、最近では邪魔にするどころか高架をライトアップをしたりしています。

    まずは、自由な発想で高架を使いまくるのも一つの手だと思います。

  6. こべるん より:

    JUNKさん



    高架道路=悪だとは私も思いません。ようは立地の問題だと思います。ハーバーから見えるのは浜手バイパスの高架で阪神高速ではありません。浜手バイパスはかなりの高度を持った高架でこんな道路が都心を縦断している神戸はかなり立体的な都市構造を持っていると言えますし、私も好きな景観です。またこの道路からの車窓の眺望も最高です。逆に阪神高速の高度は低く、沿岸に隣接し過ぎています。ですから、浜手バイパスを阪神高速と共有させる案を考えてみました。まあ当面は阪神高速の移転は難しいでしょうから、何らかの方法でデコレートするのも有だと思いますが、中長期的にはやはり移転が望ましいと思います。

こべるん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です