スポンサーリンク
5月に既存の須磨水族園・国民宿舎しーぱる須磨の解体工事が始まった模様をお伝えしてから早5ヶ月。須磨シーワールドへの転換へ向けて営業中の本館棟以外のエリアで大規模な撤去工事が継続しています。工事の進捗状況をアップデートします。
スポンサーリンク
プロジェクト概要
須磨海浜水族園・海浜公園再整備
事業者 サンケイビル、三菱倉庫、JR西日本、竹中工務店、芙蓉総合リース、阪神電鉄、グランビスタホテル&リゾート
協力者 阪神園、 浅井謙建築研究、E-DESIGN
所在地 神戸市須磨区
区域面積 水族館:25,261㎡ 園地:48,100㎡
施設延床面積 水族館:22,271㎡ 園地:2,012㎡
水族館総水量 14,528t
設計 竹中工務店 浅井謙建築設計事務所
施工 竹中工務店
駐車場台数 1,110台(立体駐車場 716台 平面駐車場394台)
事業費 370億円(初期投資)
完成予定 2024年3月末
想定年間来場者数 初年度440万 安定期390万人
https://smile.kobe-sumasui.jp/redevelopment/
「須磨海浜水族園・海浜公園 再整備プロジェクト」特設サイト
全体施設配置計画図
神戸須磨シーワールド
『つながる』エデュテイメント水族館
オルカスタジアム
イルカスタジアムイルカビーチ
アクアライブ
随所に工夫を凝らした最新の展示ゾーン
生き物に触れ合う事のできるエリア「アクアラボ」
ペンギンやアシカ・アザラシ・ウミガメの展示エリア
海の見える丘広場
神戸須磨パークス&リゾーツホテル
海への旅にいざなう価値体験型ホテル規模: 地上7階建て
延床面積:7,312㎡
客室数: 80室(定員274名)
瀬戸内海、淡路島、明石海峡大橋を望む全室オーシャンビュー
水族館との一体運営・日本初の「ドルフィンラグーン」を設置し、宿泊者が特別にイルカと触れ合う体験施設
水槽付きプレミアムルーム(6室)
瀬戸内海の魚介類、神戸牛や神戸ワインなどの神戸ブランド、淡路の食材など、地産地消にこだわったフード&ビバレッジが楽しめる「せとうちハーバーレストラン」
松の杜ビレッジ
歴史ある松林を保全・活用・育成し、魅力ある水族館を核とした市民の誇りとなる 「須磨海浜公園」の創造松林の約7割を保存し、内部にパークコンシェルジュ棟に加えて、にぎわい施設となる松林の高さを超えない3棟の建物を建設
ヴィレッジA棟:子ども向けブック&カフェ、子育て支援・知育スタジオ等の施設
ヴィレッジB棟: キャンプ体験レストラン、グランピング体験施設等
ヴィレッジC棟: 海の街にたたずむボートハウスをイメージしたレストランカフェ
現地の様子
5ヶ月が経過し、解体工事はかなり進んでいるようです。既に仮囲いの外から見ても内部にあった様々な施設の姿をもう見つける事はできません。
クローラークレーンや油圧ショベルが投じられて既存施設の基礎等、地中障害物の撤去工事が進行しています。
国道2号線に面してプレハブの建設事務所が並んでいます。
イルカショーの行われていたイルカライブ館もペンギンハウスもミニ遊園地もすっかり消え去ってしまいました。
2年後には真新しく巨大なオルカスタジアムやイルカスタジアムが並ぶシーワールドが出現していると考えると、ワクワクしますね。
既存の巨大な平面駐車場は駐車キャパシティを大幅に増やす為、立体駐車場の建設が行われる予定です。
更地が進んでおり、施設跡で盛り土や大きな掘削も行われています。
来年にはいよいよ本館棟も営業を終了し、スマスイが名実と共にその歴史にピリオドを打つ事になります。
撤去工事に加えていよいよ建築計画のお知らせが掲示されました。駐車場棟の建築計画のお知らせです。ただ着工予定は来年の9月になっており、まだ1年近く先の話です。
そしてこちらはホテル棟の建築計画のお知らせです。ホテル棟は来年5月の着工予定です。地上8階建 延床面積が8,050平方メートルになっていますが、規模が拡大したのでしょうか。施工者は未定のようですが、水族園内他施設同様に竹中工務店が建設を担うものと思われます。
国民宿舎しーぱる須磨の解体撤去も順調に進められているようです。松林の背後にあった独創的な塔屋が特徴であったかつての建物の姿はもうありません。
須磨海岸から見ても既に防音パネルに覆われた建物は松の高さに肉薄している程、縮小しました。
松林の中に開設される予定のグランピング施設やレストランにも大いに期待しています。
これらの施設が面するのは開放感の溢れる須磨の浜辺。明石海峡大橋や淡路島までを見渡す素晴らしい景色が広がっています。都心の三宮からたった10km足らずの立地にこんなビーチリゾートがあるなんて本当に贅沢な環境です。しかしこれまではこの環境を活かし切れていませんでした。この一大レジャーリゾートを活用した神戸の観光事業を活性化する最大のチャンスが2年後に訪れます。市長選ではこの計画を見直す事に言及する候補もあるようですが、この段階で水を差すなんて言語道断です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今回の市長選は今後の再開発に大きな影響を及ぼすものですが、再開発見直しなど本当に辞めていただきたいものです