神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル東館にREMM+(レムプラス)21年春開業 銀座に続く2号店


阪急阪神第一ホテルズは神戸三宮駅ビルとして建替中の神戸阪急ビル東館の上層部にREMM+(レムプラス)を2021年春に開業する事を明らかにしました。



レムプラスは既に国内で展開済のレムブランドの上にポジションニングした新ブランドで、来週24日に1号店のレムプラス銀座を開業予定です。宿泊特化型はレムと変わりありませんが、レムのコンセプトを継承しつつもシングルルームは設置せずにツインやダブルが中心となり、上質な内装とスペーシャスな室内が売りです。

hankyu174.jpg

2号店となる神戸三宮は神戸阪急ビル東館の17-28階の12フロアに209室( ダブルルーム165室 ツインルーム41室 ユニバーサルルーム3室)。17階がホテルロビーとなり、客室は18-28階となります。こちらもシングルルームが無いので、客室数は建物の規模さの割に少なめです。神戸市内ではビジネスホテルが急増していますが、競争は激化している他、ビジネス利用の需要は満たされつつあります。不足しているのは今回のレムプラスのようにスペースに余裕があり、ファミリーユースに適しているホテルの需要は増えていくものと思われます。インバウンド需要に応えるにはこうしたホテルを増やす事も必要でしょう。阪急阪神ホテルズは戦略として他ホテルとの差別化を図ります。今後、再開発によって誕生するビルの高層階に進出するホテルとビジネスホテルとの二極化が進むでしょう。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

ようやく一般開放された神戸三宮阪急ビル29階ビューラウンジ エントランスから利用しにくい雰囲気は改善して欲しい

2023年6月23日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年4月に開業した神戸三宮阪急ビル。早いもので既に完成から2年を迎えました。様々な話題を集めた三宮再開発第1号の大規模プロジェ …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル東館解体撤去工事が本格化しそう

2016年6月20日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の解体に向けてさんきたアモーレ広場が閉鎖されましたが、いよいよ本格的な工事が開始されそうな雰囲気になってきました。広場の外周を覆うように設置された仮囲いですが、一部 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 ホテル階外壁取付完了 マリオンも28階に到達!神戸三宮駅西改札外コンコースの改修工事も本格化

2020年8月3日
こべるん ~変化していく神戸~
変化の遅い過去4年間とは一転して、進捗スピードの速い神戸阪急ビル東館の建て替え工事。遂に外壁取り付けはホテル最上階の28階を終えてい …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 神戸三宮阪急ビルの従来の仮囲いが撤去される サンキタ通りの再整備も大詰め

2021年2月4日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ開業まで3ヵ月を切った神戸三宮阪急ビル。先週は阪急阪神ホールディングスよりビルの概要やテナントについて公式プレスリリースが発 …

POSTED COMMENT

  1. H3O より:

    いつも思うんですが、サンチカからこの阪急ビルの地下階をズドンと通して市営地下鉄三宮駅7の改札口まで通してくれないでしょうか?
    そうすればサンチカのメインストリートが南北スッキリとつながると思うんですがね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です