雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 バスターミナルI期ビルの高さ約163mは本当?


2機のタワークレーンも投入され、鉄骨建方が本格的に開始されている雲井通5丁目のバスターミナルI期ビルの建設工事。このビルの高さは約163mとされていますが、当初は高さ165mと伝えられていました。市の設けた景観規制条例による雲井通5丁目付近の最高高さ限度は165mと想定されています。しかし図面から読み取ると、また違った視点が見えてきました。



建物西側の最新立面図です。図面に記載されている建物の高さは163.375m。これが高さ約163mとされる所以かと思われます。



しかしながらこの高さが示しているのは、パラペット天端・最高高さという注釈が入れられている部分を表しているようです。これは立面図上の塔屋の最頂部より明らかに下に位置しています。また更に最頂部はオレンジの高層部最高限度165mを示す破線よりも更に上です。

建築物の高さの定義は色々とあり、建築物の上の構造物は建築とは認めず、建物の構造の高さを最高部とする事が多く、事実上の最高部と乖離する例が見受けられます。



従ってバスターミナルI期ビルの事実上の高さは166-167mなのではないかと推察されます。数mの差なので、視認上は殆ど変わりはないかと思いますが、スペック的にはほぼ170mなので、結構な違いを感じます。



また東側の葺合南146号線はバスターミナルへのアプローチとなりますが、ビルに接する西側は南北の角部のみに歩道が整備され、残るはバス専用の車道と北行きの車道となるようです。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

アシックスに続きシスメックスも三宮に本社を移転!バスターミナルI期ビルで2028年春操業開始 高まる再開発ビルの求心力

2025年4月3日
こべるん ~変化していく神戸~
医療検査機器・試薬大手メーカーのシスメックスが、雲井通5丁目の再開発事業で27年冬に完成予定のバスターミナルI期ビルに本社を移転する …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 バスターミナル運営権のコンセッション導入手続を開始

2024年1月29日
こべるん ~変化していく神戸~
ビル本体の建設工事と既存建物の解体撤去工事が敷地内で同時進行している神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。2027年12月 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 遂に旧中央区総合庁舎も白箱化 その他の建物も縮小化が続く

2023年2月21日
こべるん ~変化していく神戸~
今年7月の着工に向けて、着々と街区内既存建物の解体が進む雲井通5丁目の再開発地区です。サンパルも上層階からどんどん縮小し始めていますが、 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その2(平面図)

2022年11月15日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目再開発株式会社が発表したバスターミナルI期ビルの概要に示された図面に基づく深読みその2は平面図です。立面図や断面図では分 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 スタジアム型待合空間に高まる期待 バスターミナルコンセッションの行方は?

2025年6月27日
こべるん ~変化していく神戸~
隣接するビルにクレーンの接触事故があったものの、その後は順調に建設作業が進む神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。一つ心配 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる「特定事業参加者」「特定業務代行者」を公募

2020年8月8日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルを中心とした複合再開発を計画する神戸市と雲井通5丁目再開発株式会社が「特定事業参加者」と「特定業務代行者」の公募を広告しま …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。