雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 最上部のインフィニティプールを全国区の施設へと盛り上げたい


JR新駅ビルと共に三宮の新ランドマークとなる雲井通5丁目のバスターミナルビル。再開発で大きく生まれ変わる街として注目を浴びています。ビルの機能はてんこ盛りで、非常に多くの人々が訪れる複合機能を有する建物となる為、インナーシティの様相を呈する予定です。



敷地内全体で掘削工事が進行していますが、特にサンパル跡の北側は工事が先行しているので、地下3階に向けて深く掘り下げられています。



地下3階となると、地上から10m以上の深さに達します。段階的に山留の補強梁が

北側から見ると、掘り進めている部分にまだ鉄筋コンクリートの躯体が見えています。サンパルの地下躯体がこの深さまでにまだ残っているようです。



敷地全体を地下3階まで掘り進め終わるまでにはまだかなりの時間を要す事になりそうです。



南側にも躯体の残骸が確認できます。位置的には勤労会館の躯体の一部でしょうか。



勤労会館の地下階かと思われます。その周りでも乗り入れ構台の支柱となるH鋼の建て込みが進行しています。



乗り入れ構台はT字型もしく十字型に構築されるようです。掘削工事に移行を開始してから既に約3ヶ月。まだ少なくとも向こう1ヶ月は掘削が続くものと思われます。



掘削工事に移行を開始してから既に約3ヶ月。まだ少なくとも向こう1ヶ月は掘削が続くものと思われます。このビルの最上部にはインフィニティプールが整備される予定ですが、恐らく国内では最も高い場所に位置するプールとして、昔、シンガポールのIR施設であるマリーナベイサンズがTVCMで有名になったように、このホテルのプールもCMや映画、ドラマ等に登場する機会も得られるのではないでしょうか。



夜間工事が中心かと思いますが、中央幹線の北側歩道も毎夜のように掘り返されては、埋め戻す作業が行われています。舗装ブロックはアスファルトに置き換えられ、路面はかなりボロボロ。長さ700mに及ぶ歩行者デッキを建設する為の準備工事が続けられています。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 大規模な掘削工事が進行中 サンパル解体開始から2年が経過

2024年4月17日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルの解体工事が開始されたのは2022年5月。それ以来、約2年が既に経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。バス …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる「特定事業参加者」「特定業務代行者」を公募

2020年8月8日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルを中心とした複合再開発を計画する神戸市と雲井通5丁目再開発株式会社が「特定事業参加者」と「特定業務代行者」の公募を広告しま …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 開発街区内建物全てが足場・防音パネルに覆われ始める 来夏の着工に向けて本格解体へ

2022年11月23日
こべるん ~変化していく神戸~
先週には雲井通5丁目再開発株式会社より概要と図面の発表が行われた雲井通5丁目再開発のバスターミナルI期ビル。今年5月よりサンパルの閉 …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5丁目再開発ビル内の新・神戸文化ホール整備にかかる設計等・管理運営計画策定支援業務委託事業者決定

2022年6月18日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目に計画されている再開発ビルの低層部4-8階に整備される予定の文化大ホールは、1,800席程度を想定しています。 この大 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通6丁目北地区再開発 バスターミナル2期ビルの更なる概要が判明 エントランスゾーンはエリアのシンボルに

2025年10月31日
こべるん ~変化していく神戸~
最高高さは165mに達し、雲井通5丁目のバスターミナル1期ビルと同様の高さとなり、完全なツインタワーを形成する予定の雲井通6丁目北地 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 タワークレーン初号機が登場!これから何機まで増えていく?

2025年7月14日
こべるん ~変化していく神戸~
先月半ばより敷地北側から遂に鉄骨建方が開始された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業のバスターミナルI期ビル。そして今度は …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。