雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルを覆う足場設置の仮設工事が開始される 勤労会館も今週閉館



6月上旬に電撃的な開発概要が発表された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。開発街区内では先行してサンパルが閉館。1階のごく一部の店舗を除き、全ての入居者は建物から退出し、特定業務代行者の大林組が解体工事を開始し始めました。

プロジェクト概要

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業



事業名称 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
施行者 雲井通5丁目再開発株式会社
施行区域 兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部,346番,347番の一部,同五丁目301番, 302番,303番,317番,318番,319番,320番の一部
区域面積 約1.3ヘクタール
敷地面積 約8,230㎡
延床面積 約98,570㎡
建物構造 鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造
階数/高さ 地下2階 地上32階 塔屋2階/約163m
主要用途 商業施設、バスターミナル施設、公益施設、業務施設、宿泊施設 公共施設
設計 大林組 三菱地所設計 坂茂建築設計 東畑建築事務所
施工 大林組

解体着手 2022年6月
完成予定 2027年頃

市道葺合南146号線を幅員18mに道路拡幅





バスターミナル

bustabuild05.jpg

bustabuild08.jpg

バーティカル・パッサージュ

bustabuild07.jpg

三宮図書館

bustabuild06.jpg

屋上庭園



EVOL HOTEL KOBE





屋外歩廊空間













サンパルの中層階より足場と防音パネルの設置が始まっています。あじさい通りに面した1-2階部分は歩道の一部とあってまだ供用が継続されています。セットバックした3階より上階を覆って解体を進めるようです。



既に落下物を受け止めるチューリップが取り付けられています。



待ちに待ったこの光景。遂にサンパルの解体が始められています。

8年前の2014年には、神戸新聞が、『地元のビル関係者によると、JR三ノ宮駅東側一帯で、大手不動産会社などが大型ビル建設に向け調査を始めた。』との記事を掲載しましたが、この大手不動産会社などとは三菱地所や三菱倉庫、大林組で、この雲井通5-6丁目の再開発を示していた事になります。



開発街区内で唯一の完全な民間施設である東横INN三ノ宮2は8月末で閉館します。アサヒシネマ跡に2006年に開業し、18年の営業でその幕を閉じます。



サンパルの壁の至る所に再開発についてのお知らせが掲示されています。建築計画のお知らせが掲示されるのは、1年後位でしょうか。



仮囲いに掲示された作業工程です。サンパル内の内装解体が進められています。足場の仮設工事も進み、上層部が完全に覆われる事になります。



大林組が進める神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業に係る解体工事。



7月下旬からは仮囲い設置位置が更に南下して解体エリアが拡大する事になります。



勤労会館と三宮図書館はいよいよひと足先に今週の閉館。中央区総合庁舎もあと3週間でその歴史の幕を閉じる事になります。



報道にもあった中央区役所の「ありがとう」のメッセージ。築41年で解体されます。



約1ヘクタールに及ぶ開発用地内に並ぶこの規模の建物群の解体が行われるのは三宮では初の出来事になるものと思われます。撮影を行なったこの歩道橋も新たなデッキに架け替えられますが、この場所から望むダイナミックな解体工事や基礎工事、そして複数のタワークレーンの共演による鉄骨建方。高さ163mにまで達する鉄骨造の建築物建設も神戸関電ビルを除けば、神戸初の出来事になります。歴史的偉業が始まろうとしています。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 プロジェクトがもたらす周辺への影響と更なる集客力のアップを図るには?

2024年3月20日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東エリアを神戸の表玄関へと変貌させる大プロジェクトが神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業です。1日1400便が発着する …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮駅前空間整備事業計画検討会第2回会合で判明したバスターミナル検討案についての一部詳細

2020年1月4日
こべるん ~変化していく神戸~
国土交通省近畿事務局と神戸市は国道2号線を含む三ノ宮駅前交差点エリアの再整備構想(三宮クロススクエア構想)と雲井通5・6丁目に計画するバスタ …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 最新図面から読み解く再開発ビルの詳細 Part1

2024年1月9日
こべるん ~変化していく神戸~
昨年9月に起工式を執り行い、現在既にビル本体の建設工事が進行中の神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。昨年末に、再開発ビル …

POSTED COMMENT

  1. ロッコーマン より:

    最近、サヨク系市民の再開発反対派の動きが活発化しています。スマスイで阻止できなかったからか、運動は今回の王子動物園再整備で沸騰してますね。このような着工以前の大型再開発は目の敵にされます。
    気にせず進めてほしいです。

    • しん@こべるん より:

      反対しようと選挙で結果は出ているので今の再整備は是認されていると考えるべきですね。

  2. Sannomiya Worker より:

    バスターミナルビル建設で一番その行方が気になるのが、東急REIホテルと隣のビジネスホテルです。
    2期工事に取り込まれるのか、それとも3期以降に先送りか。
    1期の動線にも大きく影響するので、注目ですね。

    • しん@こべるん より:

      一時は3期と記載がありました。2棟を集約した再開発になるのでしょうか。地権者との調整しだいですね。

ロッコーマン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です