新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画B街区 フェリシモ本社ビル・オフィス棟の鉄骨建方は最終工程へ


順調に鉄骨工事が進む三宮新港町計画B街区のオフィスビルとなるフェリシモ本社ビル。すっかり正方形の躯体が立ち上がっています。



タワークレーン1機を頂部に抱え、最上階周りの鉄骨建方を行っています。8階は下層階と異なり、セットバックした上でフレーム状の屋根に覆われます。

 



上部のアップです。鉄骨の柱の色が異なります。軽量鉄骨を使用して下層階とは異なる構造が築かれています。



側面部は完了しているようです。北側の頂部にはまだ鉄骨の梁も柱もありません。



オフィス棟の南側では店舗棟の基礎工事が行われていますが、それとは異なる鉄骨の構造物の構築が始まっています。



フェリシモ本社と文化施設棟の間に整備される歩行者デッキかと思われます。施設周りのインフラ関連の工事も始まっているようです。



どの工区よりも先行して工事の進むフェリシモ本社ビル。しかし完成は駐車場棟に先を越される予定です。残る工期は半年を切りました。



三宮新港町計画の東側に隣接している新港第1突堤の基部ではラスイートが新たな計画を予定しており、先日まで温泉採掘を行っていました。現在は設備は撤去されています。



代わりに採掘を行なっていた場所には仮設の保護パネルとプレハブ事務所が置かれています。温泉が湧き出たのではないかと思われます。



作業は終わりましたが、駐車場の北端部は閉鎖されたままです。このまま新たな温浴宿泊施設の建設を開始するのでしょうか。蓮のキャパシティを上げる為の開発か、それとも小学生以下の利用は認めない大人向けの蓮に対して、ファミリー層をターゲットにした新施設か。新港町計画と相乗集客効果を期待したいところです。



2棟のオフィスビルの鉄骨が目立っています。



新しいウォーターフロント地区が誕生中です。倉庫街が新しい街へと生まれ変わっている途上です。

関連記事
神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域再整備 新たなウォーターフロント親水空間の構築に波除堤と傾斜護岸の整備が進む

2024年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第1・2突堤間の水域開発整備の工事はいよいよ次の段階へと移行を開始しました。突堤間の岸壁沿いを砕石で埋め立てて、浅瀬を構築してい …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 GLION Awa-a BuildingにKobe BMW ハーバー支店/MINIハーバー神戸がオープン!フェリシモ本社でも集客施設の開業準備が進む

2021年7月7日
こべるん ~変化していく神戸~
建物本体の竣工から外構工事には時間を要していた新港町の新築オフィスビル「GLION Awa-s Building」。1-3階は全国初 …
新港突堤西地区再開発

完全なツインタワー化が完了したベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 新港町の変化によってダイナミックに変わる神戸港の景観

2025年1月20日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備の進む三宮よりも先行してダイナミックな変化を遂げている神戸のウォーターフロント地区。昨年は神戸港のシンボルである神戸ポートタワ …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 フェリシモ・クリエイティブ・ランドのファサードが完成形に近づきつつある 低層棟の鉄骨も立ち上がる

2020年9月5日
こべるん ~変化していく神戸~
本体のオフィス棟のファサードが刻々と完成形に近づいている通販大手フェリシモの新本社ビルとなるフェリシモ・クリエイティブ・ランド。南北 …
新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発 三宮新港町計画 準備工事に前田建設工業も加わる 各施設の着工・完成時期は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
早期に着工すると思われていた新港突堤西地区・三宮新港町計画もスケジュールの遅れが生じており、全体計画の完成時期も後退しています。各施 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。