新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画A街区 全ての工区で工事が進行中 次工程2番乗りはどこの工区?


遂に鉄骨工事の始まった工区を抱える南側のB街区に対して、より敷地の大きな北側のA街区ではよりスケールの大きな基礎工事が進行中です。



前田建設工業が工事を進める5工区ではベイシティタワーズ神戸WESTと命名された地上27階建のタワーマンションが完成予定ですが、現在は場所打ちコンクリート拡底杭の構築が行われており、現場には鉄筋カゴ等が投入されています。



アースドリルによる掘削が行われ、表層にケーシングを建て込みます。その後、安定液を注入しながら掘削。クローラークレーンで吊り下げた鉄筋カゴを入れ、トレミー管を挿入して内部にコンクリートを打ち込みます。



杭工事が現場で進行する中、都心部でもこの工事に関連した新たな動きがありました。場所は葺合南54号線沿いはジョーシン向かいの角地です。既に何らかの基礎工事が進んでいます。



工事名は(仮称)三ノ宮新港町マンションギャラリー新築工事。住友不動産の子会社が施工している為、ベイシティタワーズ神戸WESTのモデルルームがこの場所に建設されています。販売の動きとしては早いですね。先に売り切って関電不動産開発に引き継ぐのでしょうか。販売開始は来年1月を予定しています。



そして関電不動産開発の8工区。本格着工に向けて準備工事が開始されています。



7工区のGLION本社ビル。基礎床が完成しつつあります。鉄骨建方の2番乗りはこの工区でしょうか。建物名称は「GLION Awa-s Building」。1フロア250坪で4-8階の5フロアを賃貸オフィスとする予定です。GLIONグループは9-10階を占めるのでしようか。1-3階はBMWショールーム、ミュージアムそしてクラシックカーミュージアムや飲食店になるものと思われます。



6工区の駐車場棟も基礎の構築が急ピッチです。コンクリート打設と型枠工事が敷地中で繰り広げられています。



こちらもこのまま進んで行くと鉄骨建方は来月からでも開始される勢いです。うまく行けば3工区で鉄骨建方が同時に進む様子を拝めるタイミングが起こり得るかもしれません。新港町計画はますます目が離せなくなってきました。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST 基礎・地下躯体工事が完了 いよいよ地上躯体構築を開始か 南側には新レストランがまもなく開業

2023年1月16日
こべるん ~変化していく神戸~
間もなく竣工を迎えるベイシティタワーズ神戸WESTから1年8ヶ月の時間差を経て完成予定のベイシティタワーズ神戸EAST。長らく基礎及 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …

POSTED COMMENT

  1. 神戸のシニア族 より:

    毎日拝見しています。訂正をお願いしますが、新港開発のマンションの施工者は大成建設でなく前田建設工業です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。