三宮再整備

葺合南54号線道路改良工事その4 街灯設置工事も開始される


歩道の幅員拡大と車道幅の縮小による再整備が進む葺合南54号線の道路改良工事。6月末の完成に向けてピッチを上げて作業が進んでいます。



車1台分のみの車道。両サイドはまもなく綺麗な歩道に生まれ変わります。



土木工事が完了しました。側溝の埋設も終わり、これからいよいよ舗装ブロックが敷設されます。



街路灯の柱も設置が始まりました。地中にコンクリートの基礎を造り、そこにボルトで柱を固定しています。

作業エリアの南端です。



車道が蛇行して端に寄ると、反対側に生まれる歩道の最大幅はかなりの大きさに拡大します。5年掛けてようやくここまで来ました。最近、5年なんてあっという間に過ぎてしまいます。2025年の神戸は大きく変わっているでしょうか。

関連記事
三宮再整備

新・三宮図書館はKIITO・デザイン・クリエイティブセンター神戸内に7月26日開館予定 世界一美しい図書館の前哨・実験施設?

2022年3月25日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の勤労会館に入る神戸市立三宮図書館は同地区の再開発が今夏から開始されるのに伴い、移転を予定しています。移転先は小野浜町に …
三宮再整備

2025年問題は起こり得るか? 大阪都心で大型オフィスビル相次ぐ完成 三宮バスターミナルビルへの影響は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
新中央区総合庁舎の完成時期遅れに伴って、同様に完成時期が当初の構想から1年遅れの2026年になる模様と思われる雲井通5丁目のバスターミナ …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …

POSTED COMMENT

  1. S.Y. Kobe より:

    このエリアの道路改良で言えば磯上公園・日本イーライリリー本社の東を南北に走る葺合南50号線の無電中化も是非進めてほしいと思っています。無電中化だけでも街路の景観は見違えるほど向上します。
    ところで、関電不動産開発の三宮町1丁目のオフィスビルが5月GW明けごろ確認済証表示板も掲示され本着工していました。南側で建設の進むダイワハウスによるホテルや他の商業ビル計画なども顕在化している三宮中央通りは都心に相応しい風格ある街路に変貌しそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。