三宮再整備

葺合南31号線道路改良工事 磯上公園のアプローチが美しくリニューアル中


磯上公園の再整備と合わせて進められている公園北側に面した葺合南31号線の道路改良工事。当初は11月末に完成予定でしたが、工期は延長されて工事が進行しています。



区間の東側から工事が進められた為、交差点から磯上体育館前までは既に改良工事がほぼ完了しています。



両サイドの歩道はインターロッキング舗装に刷新され、電線地中化も前提で整備が進められてきました。



磯上公園内の舗装と調和する色合いの舗装ブロックが採用されました。



再整備前は鬱蒼とし裏ぶれていた葺合南31号線でしたが、劇的に変化を遂げました。



公園の再整備かなかったら、この通りがここまで大きく変わる事はなかったでしょう。ただ通り沿いにはイーライリリーの本社も建設された為、風格のある通りへの改良は必然的であったのかもしれません。



今後の工事は体育館より西側区間の仕上げに入っていきます。



西側区画で南側の歩道の課題はテニスコートと道路の合間にある植栽帯でした。



フェンスを撤去し、植栽帯のあったところが掘削されてコンクリートが打たれました。



フェンスは区間の西端まで続いていますが、どのように仕上げられる事になるのでしょうか。



今後、街灯の設置も進められる模様です。既にポールの設置は開始されています。



都心エリアの殺風景な通りの改良による美装化が三宮南側を中心に進行しています。まだまだブロック舗装や電線地中化の行われていない通りは沢山ありますが、将来的には都心のどこを歩いても美しい街になると良いと思います。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通りとサンキタ広場が「2023年 土木学会デザイン賞 優秀賞」を受賞 トリプル受賞による快挙達成

2023年12月13日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮再開発・再整備の第一弾大型プロジェクトとして、2021年に完成した神戸三宮阪急ビルとそれに接するサンキタ広場やさんきた通りのリニ …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    三宮から元町の歩道整備により歩道は広く綺麗になりました。
    気持ちいですが、これらが景気が低迷していた時期に計画された来るべき人口減社会に向けた街づくりの一環であり安直に既存の道路幅員を大幅に狭めて行ったこの整備が正解なのか今でも疑問です。
    神戸がどんどん盆栽化しているように思えてならないのは私だけでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。