雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館の解体撤去工事開始 全体街区の解体準備整う

雲井通5丁目の再開発始動に伴い、閉館した神戸市勤労会館の解体撤去工事も開始されました。建物を足場と防音パネルで覆い始めています。



足元周りの設備の撤去が進んでいます。南側に面する中央幹線も東行きの北側2車線を封鎖していますが、これは駅前から延伸する歩行者デッキの基礎を構築する為に、歩道下に余っているインフラ設備の移設工事を進める目的との事です。



勤労会館に接続していた歩道橋も仮囲いの中に含まれてしまいました。



既に階段は封鎖されて、勤労会館方面へのアクセスは出来ません。



勤労会館の東側の壁も足場で覆われ始めました。



三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザー募集が行われたのは2016年の事です。ここまで来るのに6年を要しました。



ようやくこの解体風景を見る事ができるようになりました。三宮のプロジェクトはどれも計画から着手、完成に長い年月を要します。もう待つ事には慣れてしまっています。

東横INNも営業を終了しましたので、中央区総合庁舎と共に街区内の全ての建物が閉館し、解体準備が整いました。



サンパルの低層部も大胆に解体が進行しており、側面にポッカリと大きな穴が開きました。



しかし徐々に大規模再開発の波及効果は都心エリアでの新たな不動産投資へと向かい始めているようです。今年はJR駅ビル、バスターミナルビル、市役所2号館の主要開発案件の概要が明らかになり、三宮がいよいよ本格的に変貌を始めます。大きく変わりつつある他都市とようやく同じ土俵に立つ準備が整いました。まだまだ開発余地は残っており、神戸空港の機能拡張と大阪湾岸道路西伸部の建設進捗と共に都心とウォーターフロントの活性化を面的に広げていく必要があります。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5丁目再開発事業協力者の募集開始!

2018年6月26日
こべるん ~変化していく神戸~
ヴィーナステラスを眺望点とする都心部建物に対する高さ規制導入に反対される方はこちらをクリック (神戸市に提出する為、皆様からの反対意見を募集しています)神戸市が高層ツインタワーとな …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5丁目再開発ビル内の新・神戸文化ホール整備にかかる設計等・管理運営計画策定支援業務委託事業者決定

2022年6月18日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目に計画されている再開発ビルの低層部4-8階に整備される予定の文化大ホールは、1,800席程度を想定しています。 この大 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる民間参画事業者グループの優先交渉権者は既定路線通り三菱地所や大林組等に決定

2020年11月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は雲井通5丁目再開発事業の特定事業参加者の優先交渉権者に三菱地所、神興不動産、三菱倉庫を、特定業務代行者には大林組を選定した事を発表 …
雲井通5・6丁目再開発

アシックスに続きシスメックスも三宮に本社を移転!バスターミナルI期ビルで2028年春操業開始 高まる再開発ビルの求心力

2025年4月3日
こべるん ~変化していく神戸~
医療検査機器・試薬大手メーカーのシスメックスが、雲井通5丁目の再開発事業で27年冬に完成予定のバスターミナルI期ビルに本社を移転する …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その1(立面図・断面図)

2022年11月14日
こべるん ~変化していく神戸~
街区内の既存建物解体を本格解体している神戸三宮雲井通5丁目再開発事業。事業を進める雲井通5丁目再開発会社がその概要を発表し、建物の詳 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる「特定事業参加者」「特定業務代行者」を公募

2020年8月8日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルを中心とした複合再開発を計画する神戸市と雲井通5丁目再開発株式会社が「特定事業参加者」と「特定業務代行者」の公募を広告しま …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。