神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 建物外観が完成し外構工事を開始 関西アリーナ戦国時代が幕を開ける


建物本体の外観が完成し、神戸ウォーターフロントの新ランドマークとして君臨を始めたジーライオンアリーナ神戸。4月より神戸ストークスのホームゲームや数々の大物アーティストによるコンサートが開催される予定で、日を追って突堤周辺の熱気が高められているようです。



中央にある空洞部分がアリーナ内へのメインエントランスとなるものと思われます。ここを通ら抜けると、視界が開け、開放感の高いアリーナ空間が広がっている事でしょう。



そのアリーナ内部へのエントランスへと誘うのが大階段。階段横の低層棟は計画通りサブアリーナの機能を有しているのでしょうか。



岸壁に沿って外構工事もスタートしています。TOTTEI FOODエリアとなる1階前には手摺が設けられているようです。岸壁沿いのプロムナードは一段下がった位置にあり、階段が構築されています。



工事の軸足は建物内装と外構工事に完全に移った模様です。



南側にも北側と同様に空洞の中にエントランスが存在します。そして突堤先端のTOTTEI PARKへと誘う大階段がこちらにもあります。



突堤南側の外構工事も本格的に開始されたようです。



第2突堤史上初の緑の植樹が開始されています!殺風景だった港湾施設に潤いが与えられています。



かなりの数の木々が植えられているようです。TOTTEI PARKはグリーンに溢れた空間になる計画です。



TOTTEI PARK内の緑の丘のような施設の鉄骨工事はまだ開始されていません。基礎の構築中かと思われます。



開業を控え、盛り上がりを見せ始めているジーライオンアリーナ神戸。関西の最新アリーナとして先行しますが、先日も京都向日町競輪場の余剰地に計画されている京都アリーナの開発事業者に伊藤忠が決定したとの発表がありました。万博公園には関西最大規模のアリーナ、大阪・森ノ宮にも新アリーナが計画されており、これに既存の大阪城ホールとワールド記念ホールを合わせると、関西圏に6アリーナが稼働する事になります。今後はアリーナ間のイベント誘致合戦も熾烈になるでしょう。

関連記事
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 開業前200日を迎えアリーナの完成が近づく 周辺エリアの整備が進捗

2024年9月19日
こべるん ~変化していく神戸~
開業までカウントダウン200日を切った新港第2突堤のジーライオンアリーナ神戸。工事の進捗はおおよそ8割方が完了している模様です。  …
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 早くも始まった鉄骨建方!上棟タイミングは年内か? 新生神戸ストークスのホームアリーナに

2023年7月19日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤でNTT都市開発やドコモ、ワンブライトが大林組の施工で進めている(仮称)神戸アリーナプロジェクト。4月より開始された建設 …
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 ロゴの取り付け開始!デザイン性の高いアリーナらしさが深まる

2024年8月16日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで約半年に迫ったジーライオンアリーナ神戸。開業も来春である為、建物外観の完成も徐々に近づいています。足場の撤去が側面から開始さ …
神戸アリーナ

ジーライオンアリーナ神戸周辺・臨港道路の再整備状況 かつての倉庫街は美しいウォーターフロントへ変貌

2025年3月13日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工したジーライオンアリーナ神戸。開業までのカウントダウンが始まりました。突堤内の整備は完了しましたが、その周辺の整備が現在、急ピッ …
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 新ランドマーク出現中 完成は神戸ストークスと新港町にとっての大きな転換点になるか

2023年11月7日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤で進行する神戸アリーナの建設工事。7月から開始された鉄骨建方がいよいよ佳境に入ってきました。 このアリーナの外観デ …
神戸アリーナ

新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業 神戸アリーナプロジェクト開発計画 準備工事に重機が投入される!

2023年3月22日
こべるん ~変化していく神戸~
来月の本格着工に備えた準備作業が開始されている神戸アリーナ建設予定地の新港第2突堤。施工者の大林組が既に北側の基部に建設事務所の設置 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。