新港突堤西地区再開発

新港第1・第2突堤間の水域開発事業者は21年度に公募 突堤周辺の再開発が加速する


新港第1突堤と第2突堤間にある水域についてはサウンディング型市場調査が実施され、マリーナや水上レストランを想定した開発を行う方向で、水域を10〜30年単位の長期に渡って水域を民間事業者に貸し出しを行えるよう神戸市は条例の改正を来年度に行う検討をしているようです。



対象水域は約50,000平方メートルあり、水深は9.1m。水域内の波の状態を安定化させる為、沖合に新たな防波堤の整備も検討しており、民間事業者の投資のしやすい環境を整えます。

予定としては21年度内に同水域の開発事業者を公募するとしています。第2突堤の開発事業者については21年3月に開発事業者を選定する予定で、集客・文化施設の建設を想定しています。



現在、倉庫の立つ第2突堤基部については、突堤とは分けて開発事業者を募る予定ですが、このタイミングについても思っていたよりも早く、こちらも21年度中に公募するとしており、来年度内に第2突堤、基部、水域の全体の開発内容が固まってくる事になります。



来年は早々から先行再開発中の第1突堤基部エリアの各施設の完成が相次ぐ予定であり、これらの開発プロジェクトと連携する形で新しいウォーターフロント地区の集客性向上や賑わい力アップに期待が高まります。この再開発エリアと都心や他ウォーターフロントエリアを回遊する連接バスの運行も開始予定で、港都グランドデザインに基づき、いよいよ神戸の親水エリアが新しい時代に突入します。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発地区内の各施設を連絡する歩行者デッキネットワーク構築中

2021年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年内に数多くの施設が竣工・開業を迎える三宮新港町計画・新港突堤西地区再開発エリアではこれらの施設を2階レベルで連絡する歩行者 …
ウォーターフロント

中突堤中央ビル南館とりこわし及び敷地整備工事 更地化へのカウントダウン 南館跡地の活用や北館解体の目途は?

2023年9月24日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル改修が進む神戸市ポートタワーの足元では中突堤中央ビルの取り壊し工事が同時進行で進められていますが、いよいよ既存建物地上部 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 フェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方が進む 文化施設棟も基礎躯体構築開始

2020年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ地上階の建設が始まり、視覚的に工事の進捗が明確になってきた三宮新港町計画の南側であるB街区。大規模再開発感が満載の現場は更に …
ウォーターフロント

神戸市が波止場町1番地に新たなにぎわい施設の誘致を模索 サウンディング型市場調査を実施

2024年10月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は海岸通の南側で東西に展開する波止場町を緑地として整備し、都心エリアから開放的に海が見える景観の確保を目指していましたが、この …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。