ライトアップタワーズ

京橋線ライトアップ照明設備工事が完了 新港町エリアのゲートウェイが美しい光に彩られる


神戸ポートミュージアム等の主要集客施設が開業し、一躍、ウォーターフロントの賑わいゾーンへと変貌した新港町エリアへのメインアクセス路である京町筋。2号線以南のこの通りの照明設備を更新し、ゲートウェイとしての景観整備を目的としたライトアップ工事が今夏より開始されましたが、KPMの開業と共に完成を迎えました。



歩道のガス灯照明と車道用のLED照明が新設され、色温度の低い暖かい色に包まれています。



ガス灯は形状のみで実質はLED街灯です。スリムでスタイリッシュなデザインです。



阪神高速高架下の京橋付近は手の込んだ照明演出が施されています。



橋の欄干下に埋め込まれた照明は欄干を照らし出すライトダウンの仕様です。



路面に埋め込まれたバリードライトによって高架が照らし出されています。



これまで暗かった高架下が最も多くの光に包まれています。



京町線が光のストリートへと変貌しました。



夕闇迫る中、雰囲気の良い通りを多くの人々が行き交い、これまでとは様相が一変しました。



欄干の連続区間の長い西側の歩道は更に雰囲気が良いです。



京橋を渡っていると、運河の水面に映る新しい照明の光を愛でながら通行する事になります。



西側にはピンクに染まる夕空の下にウォーターフロントの建造物群が美しい光を放っています。



更に南側は神戸みなと温泉蓮の開業時に整備された歩道の照明がウォーターフロントへと誘います。新港町エリアはまだ建設工事が続いているので、通り全体区間の完成はまだ暫く先の話となりそうです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画A街区 ベイシティタワーズWESTの大規模掘削開始 GLION本社の鉄骨工事も更に進行中

2020年7月23日
こべるん ~変化していく神戸~
各工区にて建設工事が順調に進む三宮新港町計画の再開発プロジェクト。現況は地上躯体の建設が先行する工区と基礎工事の進行する工区に二分さ …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 遂にフェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方開始!同再開発地区で1番乗りを果たす

2020年5月25日
こべるん ~変化していく神戸~
新港突堤西地区再開発事業として建設工事が進められている三宮新港町計画。各工区にて基礎工事が進行でしたが、それらの中で遂に次工程に移行 …

POSTED COMMENT

  1. H より:

    この前テレビの定点カメラで気付いたんですが、神戸海洋博物館のライトアップがいつもの色から青やピンクで点灯してました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。