三宮新港町計画 各工区で基礎工事が着々と進行中 大規模再開発の醍醐味|こべるん ~変化していく神戸~
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 各工区で基礎工事が着々と進行中 大規模再開発の醍醐味


7つの工区のそれぞれで基礎工事等が進み、大規模再開発プロジェクト然とした景観が頼もしい三宮新港計画。



水族館の入る文化施設棟の工区では引き続き杭工事が進行中です。三点式パイルドライバ二機が稼働して、既製杭の建て込みを行っています。



そして住友不動産のタワーマンション「ベイシティタワーズWEST」の工区では三点式パイルドライバは姿を消し、今度は複数のクローラークレーンが投入されました。



4機のクローラークレーンと1機のラフテレーンクレーンが稼働しています。これらの内、2機にはアースドリル掘削機のアタッチメントが取り付けられています。



敷地の南角には巨大な安定液タンクが3基も設置されています。掘削機で空けた掘削坑の崩れ防止の為に安定液で満たし、場所打コンクリート杭の構築を行います。



駐車場棟の工区です。こちらでもまだ三点式パイルドライバが稼働しています。山留工事を進めています。



工区内の山留が完了したエリアでは既に一部が掘削されています。これから基礎の構築が始まります。



GLION本社ビルの工区です。鉄筋コンクリートの基礎が構築されています。工区の半分は既にコンクリートの打設まで終わっているようです。残りの配筋も終わりを迎えつつあり、それらへの型枠取付を行っています。基礎工事完了はもうまもなくです。



最後はフェリシモ本社です。最も工事が進んでいる工区です。



オフィス棟建物本体の建つ場所の西側にはコンクリートの基礎の上に1階の床が構築されています。鉄骨建方が開始される日もかなり近いと思われます。



工区の中央から南側には店舗棟の基礎が構築中です。こちらもコンクリート打設が完了しています。店舗棟の基礎は更に南側に延伸されるものと思われます。関電不動産開発の計画するベイシティタワーズ神戸EASTも予定では約2週間後辺りに着工予定で、今後、全ての工区で工事が進行し、神戸で最も変化の著しいエリアになっています。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は5-6階に到達 公式HPに多数の新パースを掲載!

2021年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
新生・新港町地区のランドマークとなるツインタワーの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。この再開発地区における代表構成企業を務め …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸のデザイン詳細判明 住友不動産・関電不動産開発が遂に物件プレスリリースを発表!

2020年11月28日
こべるん ~変化していく神戸~
ウォーターフロントの大規模再開発プロジェクト「三宮新港町計画」のランドマークであるツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸」の …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST 遂にタワークレーンが登場!地上躯体工事を開始 新港町再開発も第2フェーズへ

2023年3月3日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工を迎えた新港町西地区再開発エリアのツインタワーマンションの西棟「ベイシティタワーズ神戸WEST」とは1年半遅れで着工した東棟の「 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です