新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 タワークレーン増殖中/歩行者デッキの構築工事も進行

三宮新港町計画の住宅棟西棟であるベイシティタワーズ神戸WESTは地上階躯体の構築が開始されています。



タワークレーン1号機の登場を既にお伝えしていましたが、遂に2号機も投入され、2機体制で躯体構築が進められています。



臨港線を挟んで向かいで躯体工事の進むKPM神戸ポートミュージアムは円型の建物の上に複数の箱を乗せた4階部分の躯体が構築され始めています。



南側から見てもかなりボリュームを増しています。シルエットとしてはもうほぼ完成形かと思われます。



KPMと竣工済みのステージフェリシモを隔てていた仮囲いが撤去されてフェンスのみになりました。



2棟の2階部分を連結する鉄骨造のデッキが架橋されています。



また臨港線には大きな鉄骨の構造物が道路の半分を占拠していました。



これは恐らく臨港線を跨いでGLION本社ビル前の歩行者デッキと前述のKPMの2階部分を連結する歩道橋かと思われます。



このコンクリートの2階部分に接続するものの思われます。これによって各工区の建物がほぼ全てデッキで連絡する事になります。



GLION本社ビルの2階と接続しているデッキも東進されているようです。



このビルもいよいよ今月に竣工が予定されていますが、まだこの建物や開業する商業施設についてはGLIONグループから公式のプレス発表は出されていません。



周辺道路の再整備にもいち早く着手して欲しいところです。KPMやステージフェリシモ内のチョコレートミュージアムの開業する今秋にはもっと新しい街らしく変貌を遂げているのではないかと思います。



新港突堤に再び練習帆船が集いました。美しい日本丸と海王丸が縦列して停泊しています。



この水域は近い将来、開発されて商業利用が予定されています。事業者公募が間もなく始まるものと思われます。今後の変貌が楽しみなエリアです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画A街区 ベイシティタワーズWESTの大規模掘削開始 GLION本社の鉄骨工事も更に進行中

2020年7月23日
こべるん ~変化していく神戸~
各工区にて建設工事が順調に進む三宮新港町計画の再開発プロジェクト。現況は地上躯体の建設が先行する工区と基礎工事の進行する工区に二分さ …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。