新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発事業 各施設の具体的な着工時期が判明


今春いよいよ着工予定の新港突堤西地区再開発。オフィス、住宅、商業施設、水族館、各種ミュージアム、親水広場、駐車場等の複合施設が約3ヘクタールの敷地に建設されます。


現在、南側のA地区は地中障害物の撤去工事が進行中で3月末に完了を予定しています。北側のA地区は更地のままですが、建物を建設する各事業者がこれまで地質調査を行なってきました。


地区全体の開発スケジュールです。着工が今年の4月15日、完成は約5年後の2024年5月31日よ予定しています。

各施設の具体的な工期は以下です。

デカンショライオン業務・商業棟
2019年9月〜2020年12月

フェリシモ業務・商業棟
2019年9月〜2020年12月

駐車場棟
2019年11月〜2020年9月

住友不動産・関電不動産高層住宅棟
2019年10月〜2024年5月

主要施設の着工は今秋を予定しています。この再開発地区のシンボル的な水族館である水族館の具体的なスケジュールが明らかになっていません。4月の着工は水族館の工事開始を意味するのでしょうか。

またツインタワーマンションの工期が約5年とかなりの長期設定になっています。2棟同時ではなく、1棟ずつの施工を計画しているものと思われます。

今秋には数多くのの3点式パイルドライバーがそこらかしこに稼働する様子が見られると思うと非常に楽しみです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 フェリシモ本社オフィス棟の外観完成近づく GLION本社も外装工事が進む KPM躯体工事は2階へ

2020年11月4日
こべるん ~変化していく神戸~
3週間ぶりに訪れた新港突堤西地区。各工区での施設の建設工事は色々と進捗が見受けられました。 KPM 神戸ポートミュージアムに施設名 …
ライトアップタワーズ

ベイシティタワーズ神戸WEST竣工に伴う全面ライトアップの開始 都心の既存高層ビルライトアップ再開・促進制度設立が必要

2023年5月9日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に竣工し、居住者の入居が開始された新港町のツインタワーマンション西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。昨年12月に、頂部ライト …
新港突堤西地区再開発

完全なツインタワー化が完了したベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 新港町の変化によってダイナミックに変わる神戸港の景観

2025年1月20日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備の進む三宮よりも先行してダイナミックな変化を遂げている神戸のウォーターフロント地区。昨年は神戸港のシンボルである神戸ポートタワ …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発地区内の各施設を連絡する歩行者デッキネットワーク構築中

2021年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年内に数多くの施設が竣工・開業を迎える三宮新港町計画・新港突堤西地区再開発エリアではこれらの施設を2階レベルで連絡する歩行者 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 外構工事・緑地広場ベイコートの整備が進行中 EASTは地上躯体構築開始間近

2022年11月28日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町のツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸WEST・EAST」の建設工事が進行中ですが、先行するWESTは外構工事が進ん …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は5-6階に到達 公式HPに多数の新パースを掲載!

2021年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
新生・新港町地区のランドマークとなるツインタワーの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。この再開発地区における代表構成企業を務め …

POSTED COMMENT

  1. H3O より:

    この新港突堤西地区の開発は二突の開発にも関わっているので着工時期・期間が気になりますね。二突開発は住友グループで間違いないでしょうが、大型ショッピングモールの開発でしょうか?北側の高層マンションの眺望に配慮して低層か、一棟なら高層タワマンの可能性もありますがどうでしょうかね?(マンションの向きが南西、東北方面を向いているので)
    高層タワマンの低層に大型スーパーが入る可能性もありますがね。
    二突突堤部分は飲食施設かな?出来ればシティホテルが希望ですが発表が気になりますね。

  2. 外野 より:

    こべるんさん
    いつも楽しく拝見させたいただいております。
    神戸市のベイエリアにあまり詳しく無いのですが、第1突堤とメリケンパークの間は橋or道路か何かで接続されないのでしょうか?
    第1突堤は観光地・リゾート地としての潜在力があり、メリケンパーク・ハーバーランドと繋がることで神戸のベイエリアが拡大され、三宮から微妙に遠い第1突堤の集客力増加に繋がると思うのですが。

  3. M安 より:

    二突はリッツカールトンという話を聞いたのですがソースがよくわかっていません。。

  4. 匿名 より:

    スマスイもリニューアルするようですが、ここにも水族館いるんでしょうか。
    この再整備ですが、興味が湧く施設がありません。せっかくの海際なので、デザイン性のあるプールなどを擁した市民体育館でも建てて欲しかった。妄想ですが。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。