新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 建物のディテール開示が楽しみなツインタワー計画


新港町の再開発地区で今後の成長過程が非常に楽しみなプロジェクトがベイシティタワーズ神戸WESTとEASTの2棟のタワーマンションです。工事の先行するWESTは既にタワークレーン2機を使って地上躯体工事が進行しており、3階部分を構築しています。既に外観のフォルムは明らかになっていますが、細かいデザインのディテール等はあまり詳細が分かっていません。

プロジェクト概要

ベイシティタワーズ神戸WEST/EAST













所在地 神戸市中央区新港町71番
事業者 住友不動産・関電不動産開発
敷地面積 WEST 5,300.07㎡ EAST 5,300.01㎡
建築面積 WEST 1681.98㎡ EAST 1,605.95㎡
延床面積 WEST36959.46㎡ EAST 36,593.83㎡
階数 地上27階 地下1階 塔屋1階
用途 共同住宅 一部店舗 WEST 349戸 EAST 353戸
建物⾼さ 102m
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
設計者 前田建設工業
施工者 前田建設工業
竣工予定 2023年1月/2024年9月

建設状況の様子


まだ躯体は2~3階の高さですので、建物のスケール感がピンと来ませんが、右側に立つGLION Awa-s Buildingの高さが約52mですので、その約倍の高さを考えると、ちょうどベイシティタワーズ神戸の規模感を想像する事ができます。



南北幅も大きい建物なので、高さが増すにつれてかなり迫力を得ることになりそうです。



マンションギャラリーに新たなパースが掲示されていました。WESTを西側から見上げた形で描かれています。アクセントとなるコーナー部ですが、ガラス手摺の色を黒にしている他、外壁やスラブも黒に塗装されるようです。東京・有明に建設された「シティタワーズ東京ベイ」と類似したデザインです。



WESTの建物全面に広がる広場も詳細が描かれています。1階のテナントと一体的に賑わい空間としての活用が期待されます。ポートループや路線バスの停留所前という事もあって、交通広場としての役割も担います。



広場に接続する階段やエレベーターの構築も進められています。ベイシティタワーズ神戸WESTの敷地内ですが、今秋の各集客施設のオープンまでにこの広場も同時に完成を迎える事になるのでしょうか。



南北に三宮のビル群と一体化し、景観上は街に厚みを加える事になります。今後、第2突堤基部の開発事業者や新港町東側の再開発が構想されていく予定ですが、更なる高層ビルは建設されるのかどうか。今度はオフィスビルとホテルのツインタワーを期待したいところです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 遂に上棟・躯体工事は最上層27階に到達! 今後屋上フィンの構築で更に存在感を増す

2022年2月24日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ躯体工事が大詰めを迎えている新港町のツインタワーマンションの西棟である「ベイシティタワーズ神戸WEST」。最上階である27階 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部道路照明他設置工事が進められる計画 ジーライオンアリーナ神戸へのアプローチ整備

2024年10月6日
こべるん ~変化していく神戸~
ジーライオンアリーナ神戸の建設工事が進行する新港第2突堤ですが、その基部にあたる南北を結ぶアプローチの整備も旧住友倉庫跡地の暫定広場 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が大詰めを迎える 再開発がいよいよ始動へ

2022年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町の再開発は西地区がツインタワーマンション以外は建設工事や道路改良工事も完了し、いよいよ次のステージである第2突堤周辺へと移行し …
新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発 三宮新港町計画 準備工事に前田建設工業も加わる 各施設の着工・完成時期は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
早期に着工すると思われていた新港突堤西地区・三宮新港町計画もスケジュールの遅れが生じており、全体計画の完成時期も後退しています。各施 …

POSTED COMMENT

  1. Sannomiya Worker より:

    ご存知の通りKobe BMW三宮支店はGLION Awa-s Buildingに移転するのですが、サービスセンターはポートアイランドにテクニカルセンターとして拡張すると案内が来ました。
    現在、中央幹線を挟んで中央区役所の向かいのパーキングビルの1Fに現在あるのですが、サービス担当者に聞くと、そのビルは建て替えになるようだと言うことです。
    敷地面積は中央区役所並に広く、しかも角地ですので、やろうと思えばかなりの高層化も期待できます。
    新設バスターミナルビルとそろい踏みすれば、まさしく三宮のゲートビルになるポテンシャルは有ると思います。
    バスターミナルビルの周辺地区への波及効果を期待します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。