三宮再整備

三宮再整備・東遊園地水景施設他整備/エレベーター・階段新設工事 来月には新動線の供用開始?水景施設工事は工期を延長


再整備工事が再び行われている東遊園地ですが、昨年度末までに完了を予定していたフラワーロード沿いの水景施設の更新工事は工期が延長され、継続して工事が進められていますが、ひとまず本格的な仮囲いは撤去されました。



工事の新たな工期は5月末まで。2ヶ月の延長となりました。年度末までに終わらない工事は予算の関係から6月まで延長されるケースは多く、入札段階でも認められています。



フラワーロードの歩道と東遊園地を隔てる存在だった以前の水路は埋め立てられており、新たに幅を大きくスリム化した水路が再構築されています。



新たな水路は深度もかなり浅くなりました。また歩道の歩行を妨げないように配慮されています。



一直線に伸びる新水路。従前の水路は冬季には水を流す事を休止していましたが、新水路は年間を通じて水を流す形になるのでしょうか。



同時に工事が進められていた地下駐車場とのアクセスとなるエレベーターの新設と階段の移設・更新整備も完了を迎えたようです。



デザインを新たにした階段はL字型に変更され、入口の向きも中央西側に開けた形になりました。また壁は全面ガラスになり、洗練された雰囲気が特徴です。



エレベーターもガラスの箱を採用し、階段とデザインの統一を図っています。



東遊園地の北東側エントランスエリアにも程近く、お洒落に生まれ変わった東遊園地に相応しい佇まいとバリアフリー化を両立しています。



水景施設に隣接しており、東遊園地の洗練された新たな憩いゾーンが誕生しようとしています。



今回の工事が完了すると、園地北側の完成度が更に高められる事になります。



気候が良くなって来たので、芝生ガーデンや芝生広場の利用者も増えてきました。



ルミナリエの開催と芝の冬枯れによって、地肌も見えていた芝生広場ですが、先月までの養生を経て、再び緑の絨毯が復活しました。気候が更に良くなれば、もっと芝が成長するでしょう。

多少のメンテナンスは必要ですが、現在の芝はかなり耐久性と残存性が高く、シーズン中は市民が十分に緑の絨毯を楽しむ事ができるようになりました。



南側半分はまだ養生中ですが、全面開放後には広々とした芝生広場をエンジョイできるようになるでしょう。早いもので東遊園地のリニューアルオープンから2年が経過しました。都心のオアシスはすっかり多くの市民が憩うスポットとして、しっかりと定着し、常ににぎわいを感じられる公園となりました。

関連記事
三宮再整備

東遊園地再整備工事(その1)の総合評価落札方式制限付一般競争入札が広告される 完成期限は2022年3月末

2021年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ年内に再整備工事が開始される予定の東遊園地。公園開園以来、ほぼ初となる大規模リニューアルが実施されます。策定された基本設計に …
三宮再整備

三宮再整備・三宮北交差点改良工事その2が本格的にスタート 交差点改良を元に駅前の高度利用を促進したい

2025年3月28日
こべるん ~変化していく神戸~
一期工事となった三宮北交差点改良工事その1の完了から早くも間もなく2年が経過しました。交差点内の歩道は拡張され、南側の舗装も刷新され …
三宮再整備

地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースデザイン改修工事設計業務は安井建築設計事務所・ISM末包伸吾建築研究室JVに決定

2021年9月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は地下鉄西神・山手線三宮駅東コンコースデザイン改修工事設計業務を担う事業者決定のコンペを実施し、6グループからの提案の中から最 …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …
神戸三宮阪急ビル

さんきたアモーレ広場が完成!緊急事態宣言解除によっていよいよ三宮北側再開発の本領発揮効果が表れてくるか!?

2021年10月18日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸三宮阪急ビルの再開発に関連して進められていた最後の開発プロジェクトであったさんきたアモーレ広場が遂に完成を迎えました。 2 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。