三宮再整備・東遊園地再整備工事(その3) 完成時期は2月末? 開園は3月?|こべるん ~変化していく神戸~
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事(その3) 完成時期は2月末? 開園は3月?



園地北側の一部供用開始を昨秋としていた東遊園地再整備。今春の全面オープンに変更して仕上げ作業が進められています。



今週に行われる「阪神淡路大震災1.17のつどい」には例年と同じ園地の南側を使用して開催される事になっており、この開催準備が進められていました。



昨年11月の神戸マラソン開催時にも同じ工事中の園地南側にスタート前の参加者のエントリー受付ゾーンやトイレが設置されて活用されました。


1.17のつどいの開催中には新設されたトイレの供用を暫定的に開始するのでしょうか。

1.17のつどいの終わった後には一気に仕上げ工事が進行するものと思われます。



フラワーロードと東遊園地の境界ゾーンについてもリニューアルが開始されました。



インターロッキング舗装ブロックの刷新が進められており、モノトーンの石畳に取って代わられています。

税関線デザインコードで示されていた舗装パターンにかなり酷似しています。



フェンスに掲示されている工事の看板に示されている完了時期ですが、以前の3月末から2月28日に変更されていました。3月には全面オープンとなるのでしょうか。



木や植栽の周りには照明設備の設置が進められています。夜景の美しい公園に大きく変化する予定です。



見晴らし広場に新たな木々が植えられています。まだ盛り土の表面は土が剥き出しです。一面に芝が張られる事になるのでしょうか。



反対側から眺めた見晴らし広場。頂部にはウッドデッキテラスが整備される予定ですが、どこまで仕上げが進んでいるのでしょうか。



カフェ・レストランとなるにぎわい拠点施設の「URBAN PICNIC」。既に建物は竣工しています。パークPFIを担う村上工務店他からはまだ施設の具体的な内容は発表されていません。明石公園のカフェ・レストラン「TTT」のような施設をイメージしています。昼夜を問わず、賑わいを生み出す拠点になってくれると良いですね。村上工務店が兵庫区で運営するNATURE STDIO内の醸造所で作った地ビールも提供されるのでしょうか。夏やオクトーバーフェストの際にはビアガーデン、冬はホットワイン等、JR三ノ宮駅前で行われてきたアウトドアフードホールのノウハウも活かされそうです。



2月28日の完成が現実であれば、いよいよ残りの工期は1.5ヶ月弱。これからラストスパートで最終仕上げが進められていく事になります。21年11月から工事の為に閉鎖を開始した東遊園地。約1年3ヶ月ぶりに開放された暁には、メリケンパークやみなとのもり公園のように多くの人々で賑わうオアシスとして、都心回遊の拠点・動線として、重要な役割を担う事になるでしょう。

 

関連記事
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 にぎわい拠点施設「URBAN PICNIC (アーバンピクニック)」の外観完成 冬のイベントに一部暫定利用開始

2022年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
建築資材の納品遅れや地下駐車場との兼ね合いによる工法変更等の要因で、今秋の一部供用開始を断念し、来春のグランドオープンに変更した東遊 …
三宮再整備

東遊園地の年内一部供用開始は中止 来春に全面開放へ ルミナリエ代替イベント・「1.17のつどい」園地内で開催

2022年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
今年11月の一部供用開始を目指していた再整備中の東遊園地ですが、工事の進捗遅れからこれを断念し、来春の全面開放に変更する方針が示され …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 再び重機が入る 駅周辺デッキ整備事業者のプロポーザルも来月に公開か?

2021年4月8日
こべるん ~変化していく神戸~
約3ヶ月ぶりに三宮ターミナルビルについて取り上げたいと思います。前回は1月半ばにアントレマルシェ三宮前のフラワーロードに通じる通路が …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です