三宮再整備

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 7月からの供用開始を目指して駅前広場をリニューアル


駅南側ではいよいよJR三ノ宮駅ビルや歩行者デッキの整備に向けて工事が開始される中、北側では交差点が改良工事によって大きく形を変えようとしています。



特に北側は歩道の位置や大きさを大胆に変えており、歩行者空間が大幅に拡大される予定です。



これによって車道の位置は南下し、且つ蛇行する形状に変化しています。



歩道拡幅に伴い、新しいエプロンの敷設が進められています。



コーナー周りは段差をゼロにしてバリアフリー化が行われています。この取り組みを神戸市ほど行なっている自治体は無いのではないかと思います。



ロータリー内のタクシープールも完成しました。



ただまだ週編工事は続いており、供用開始には至っていないようです。

当初は3月末の工事完了予定でしたが、現在は6月末まで工期が延長されています。ただ月内に本当に工事が完了するのでしょうか。



仮交番も外観は完成した模様です。



やはり仮交番は仮交番でした。簡素な造りとなっています。立地としては三宮の北側に交番があった方がさんきた広場等の取り締まりにもすぐ駆けつけられるので、治安面で有効かと思います。



フラワーロードの西側の歩道の拡幅も佳境を迎えています。



電気ケーブルの敷設や排水設備の更新を進めています。



神戸三宮阪急ビルの1階の壁面がいつの間にLEDデジタルサイネージ化されていました。



現在はEKIZOの案内表示を行なっています。



今後は、より大きなOSビジョンとの連動も行われる模様です。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR新駅ビルが中心となる駅周辺動線改良はどう進められるのか?新駅ビルえき・まち空間の整備の要となる施設

2021年10月7日
こべるん ~変化していく神戸~
2029年にJR三ノ宮新駅ビルが開業するという具体的なスケジュールが決定しました。駅ビル建設は、神戸市が進めている都心・三宮再整備の …
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 準備電気工事が開始される 周辺部の再開発のポテンシャルも高まる

2021年7月9日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮駅前歩道橋・デッキの利用者増と利便性向上を目的として、小野柄歩道橋の階段横にエスカレーターを整備する計画が進められていますが、い …

POSTED COMMENT

  1. h より:

    OSビジョンはそう遠くない未来にもう一枚パネルが追加されるんですかね
    パネル上の引っ掛けるパーツがいつも気になります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。