ホテル・旅館宿泊記

ニューオータニイン横浜プレミアム宿泊記 ロケーションと眺望の抜群なスタイリッシュホテル


先週のKアリーナ横浜のフェス参加の為の横浜遠征で宿泊先として選んだのが、「ホテルニューオータニイン横浜プレミアム」。JR桜木町駅前に立地する複合施設ヒューリックみなとみらい内の3階、10-19階を構成しています。



2010年に竣工したヒューリックみなとみらいは、地上19階 地下1階 延床面積105,871平方メートルの大型複合ビルで、低層部には100を越える物販・飲食テナントを集めた商業ゾーン「コレットマーレ」、神奈川県下最大のシネマコンプレックス、フィットネスクラブ、上層階にホテルとオフィスを備えています。



商業施設「コレットマーレ」の1階に設けられたホテルの専用エントランス。



エントランスを入ると、スタイリッシュな内装のエレベーターホールに誘われます。モノトーンでまとめられた中にブルーの間接照明と赤がアクセントになっています。



3階にホテルロビーが配置されています。ここから高層階の客室フロアへの専用エレベーターへと乗り換えます。



レセプションカウンターとロビーの待合空間。建物のアールの形状に沿って奥深くまで続いています。カウンターの更に奥にはホテル内レストランがあります。



客室階のエレベーターホール。10-19階の10フロアに3基のエレベーターが備わっています。



客室フロアの廊下です。照明は照度を落としていますが、暗くはなく、落ち着いた雰囲気です。



客室内です。今回は14階の海側ツイン(床面積30m2)にサードベッドを入れたトリプルに宿泊しました。



米国Sheta社製ポケットコイルベッドは硬すぎず寝心地は良いベッドでした。



サードベッドは正ベッドと同じクオリティを保つソファーベッド。ツインの場合はソファーとして利用されます。



ミニバー・冷蔵庫とデスクが窓脇のコーナーにまとめられています。グラスや漆器、コーヒーは顆粒タイプのインスタント、お茶のティーバッグがスタンダード。ただミネラルウォーターのサービスが用意されていないのは残念でした。



センターコンソールと電話キャビネット周り。照明スイッチと携帯用充電にはUSBポートが2箇所。電源はありません。



クローゼットは水回り前に配置。スライドドアも付いています。



デザインと機能性の双方を両立させたウェットエリア。アメニティ類は最近のホテルではスタンダードとなったロビーで必要分を自身で持って行く形で提供されています。



バスタブは広めでシャワーカーテンとガラスの間仕切り。備え付けのトイレタリー製品のチェックを忘れましたが、品質は良かったと思います。



入口横にはスーツケースを置けるスペースと壁一面の鏡。



朝食会場は3階レセプションカウンター奥にあるレストラン「下町 DINING & CAFE THE sea」。



レストラン内の窓側の席からは大きな開口部より横浜港を一望できます。レストランには100席以上の客席がありますが、ホテル客室数は240室ある為、やはりピークの時間帯はかなり混雑しており、待ち時間が発生していました。



朝食メニューは和洋中のブュッフェ。種類は豊富とは言えないまでも、必要十分には揃っていました。横浜名物・崎陽軒と思われるシュウマイ?や作り立てのオムレツも提供されています。



ニューオータニインはニューオータニホテルズのカジュアルホテルとして、東京、横浜、札幌に展開しています。かつてはハーバーランドにもあったニューオータニ。今回、宿泊したニューオータニイン横浜プレミアムからはニューオータニのブランドから想像されるプレミアム性はあまり感じられませんでしたが、桜木町駅前という利便性の高いロケーションと、複合ビルの上層部という環境、スタリッシュなデザイン、そして比較的リーズナブルな価格設定によって競争力の高いホテルと思われました。



またこのホテルを選択する大きな魅力としては、なんと言っても客室からの眺望が挙げられます(今回、このホテルを選んだ理由はまさに眺望でした)。次回に詳しくご紹介したいと思います。


ホテル基本データ
所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい
規模 地上19階 地下1階 (ホテル 3階 10-19階)
用途 店舗 事務所 映画館 ホテル(240室) 駐車場
構造 鉄骨鉄筋コンクリート・鉄骨・鉄筋コンクリート造
敷地面積 10,840平方メートル
建築面積 2,199平方メートル
延床面積 47,596平方メートル
高さ 114.597m
設計 松田平田設計
施工 大林組
開業 2010年9月


公式サイト


関連記事
ホテル・旅館宿泊記

The Blossom Hibiya (ザ・ブラッサム日比谷) 宿泊記 全室高層階の絶景ビューが圧巻 リーズナブルな価格に快適ステイで最高の立地

2021年12月16日
こべるん ~変化していく神戸~
コロナ感染拡大以降、2年ぶりに東京に行ってきました。その際に宿泊したのが、今回、ご紹介するホテルです。新橋にある「The Blossom H …
ホテル・旅館宿泊記

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part7(remm+レムプラス神戸三宮宿泊記後編・客室からの眺望)

2021年5月13日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。このビルの17-29階で営業する「レムプラス神戸三宮」に宿泊しました。前回は施設内や客室の …
ホテル・旅館宿泊記

神戸ポートピアホテル宿泊記 神戸最大級のコンベンション・アーバンリゾートはリーズナブルに優雅さを感じさせる老舗ホテル

2022年8月17日
こべるん ~変化していく神戸~
客室数744室と神戸随一の規模を誇る市内最大ホテルの神戸ポートピアホテル。神戸コンベンションコンプレックスの中核ホテルとして、神戸ポ …
ホテル・旅館宿泊記

あわじ浜離宮 別荘 鐸海宿泊記 慶野松原に面した美しい庭を愛でる拘りの美食の湯宿 ニューアワジグループは最優秀旅館に選出

2023年7月15日
こべるん ~変化していく神戸~
数年ぶりに淡路に行ってきました。コロナ禍は旅行・観光業界にとっては悪夢のような期間であったかと思いますが、この期間に急成長を遂げた一 …
ホテル・旅館宿泊記

地域探訪: 新温泉町/湯村温泉 佳泉郷井づつや 宿泊記 湯煙漂う山郷に残る古き良き昭和の大旅館

2022年10月13日
こべるん ~変化していく神戸~
兵庫県北部は豊岡市の北西にある美方郡新温泉町。その地名が示す通り、山間には温泉街の湯村温泉があります。また地域の特産品はかの有名な但 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。