ライトアップタワーズ

なでしこ芸術文化センターとクレヴィアシティ西神中央周りの美しい夜間景観


昨年秋に竣工したなでしこ芸術文化センターとクレヴィアシティ西神中央。原っぱだった広大な駅前空間が新街区として開発され、かつての光景はもう遠い過去のようになりました。



昼間の景観も激変しましたが、特に夜間景観は美しい照明演出によって周辺を大きく変える事になりました。



駅前エリア最大級の分譲マンションであるクレヴィアシティ西神中央は、メインエントランス周りに照明演出が集中しています。



内部のエントランスロビーやギャラリーラウンジが煌々と光を放っています。



交流広場から伸びる憩いのプロムナード。



プロナードのライトアップも美しい演出とデザインで温かみのある雰囲気を醸し出しています。



住居の住民や地域の人々が通り抜けたり、憩いの場として一息ついたりと、昼夜を問わず生活動線や安らぎの空間として公開空地の領域以上の役割を果たしています。



照明の数も多く防犯面でも安心のプロムナードです。



ただ明かりの灯る住戸の数はパッと見で半分程でしょうか。まだ完売には時間を要する模様です。高級仕様のクレヴィアではありますが、やはり価格設定にギャップがあったのではないかと思います。



隣接するなでしこ芸術文化センターは本当に夜景の美しさが際立つ建物です。



特に交流モールは鮮烈な印象を与えてくれます。



照明が点灯する事で内部の造形に鮮明さが加わります。



この建物の夜の存在感は圧倒的です。



交流モール内部の様子です。



壁一面の書架は、東遊園地のこども本の森を彷彿とさせます。



このカフェスペースは出来ればもっとしっかりとしたカフェにして欲しかったですね。



ホールでは様々な文化交流イベントが開催されています。



センターブリッジ、第二センターブリッジに誘われて辿り着く新街区。駅前周辺の夜間景観は大きく様変わりしました。大規模改修の始まったプレンティが人気商業施設となれば、注目度は上がり、美しい駅前もよりスポットを浴びる事になりそうです。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part4(東館ライトアップ編)

2021年5月6日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。開業前から夜間のライトアップを開始しており、その荘厳で美しい姿をお披露目していましたが、GWによう …
ライトアップタワーズ

ヴィーナスブリッジからの夜景 2013年春

2013年5月12日
こべるん ~変化していく神戸~
久しぶりに夜のヴィーナスブリッジに行ってきました。シティタワー神戸三宮のライトアップの撮影がメインの目的でした。しかしいざ三脚をセットして撮影に臨んだものの、結構な人が来ていて、人 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。