三宮再整備

さんきたアモーレ広場改良工事 横断歩道の移設完了・供用開始


さんきたアモーレ広場周辺の再整備事業は完成期限の9月末に対して2ヵ月を切り、いよいよ完成に向けて骨格が整ってきました。動線を大きく変える事になるので、整備が完了した後の駅北周辺の人の流れがどのように変化を遂げるのか注目度の高いプロジェクトです。

プロジェクト概要

さんきたアモーレ広場改良工事

円や円盤をベンチや日除けとしたアート作品のような造形で洗練された空間を演出し、夜景の照明演出にも間接照明と反射盤によって広場を照らす効果を持たせる。

発注者 阪急電鉄
所在地 神戸市中央区加納町4-2
床面積 約1,000㎡
コンセプトデザイン 津川恵理氏作「Leave on Nature」
施工 森組
完成予定 2021年夏頃

再整備状況の様子


路面の石畳化が進み、サンキタ通りからさんきたアモーレ広場の広域が同じデザインの舗装によって覆われる事になります。



景観面の統一感が図られ、整然としたイメージを与える事になります。三宮駅前周辺一帯がこうした整えられると風格を有するようになり、印象が大きく向上します。来街者が「神戸に来た」と実感できる景観の創出が期待できます。



歩道と広場の一体化が開放感を生み出し始めました。



広場内の円盤ベンチ・オブジェの構築作業も順調に進行しています。ベンチの形状に沿った形で配筋が行われています。ベンチ自体は後方の完成済オブジェと同様に金属製でしょうか。ただそうなると真夏に高温になりかねないので、石製かもしれません。



オブジェの構築が終われば、照明設置や植栽、そして石畳化を経て完成に至ります。



シンボルのアモーレ象は再び養生されています。



整備状況に大きな動きがありました。思っていたよりも早いタイミングで横断歩道の移設が完了しました。以前よりも50m程、北上しました。



幅の広い横断歩道は開放があります。多くの人々が横断が可能な幅があります。



動線が駅前広場の北側に移動した事でどのような回遊性が新たに生まれてくるでしょうか。



生田新道上の横断歩道も同時に移動しました。フラワーロードを直線状に移動する事が出来るようになり、動線がスムーズになりました。



フラワーロード側の広場拡大が完了し始めており、生田新道側の拡大に軸足が移り始めています。



生田新道の北側の歩道もインターロッキング舗装ブロックが剥がされています。こちら側も石畳化を進めるのでしょうか。



フラワーロードの北側も車道の一車線をブロックしています。ここまで歩道拡幅を進めるつもりでしょうか。



バス停前の歩道拡幅もこれから仕上げに入っていきます。



以前の横断歩道は既に消されています。暑い真夏にフラワーロードを渡る信号の待ち時間は長く、日陰のあるこの場所は心地良かったので、新しい横断歩道も待機エリアに日除けとなる屋根が欲しいところです。

関連記事
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース 着工直前!工事開始前のビフォーを確認 既に店舗区画には仮囲い設置済み

2023年8月22日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ今週木曜日から改修工事がスタートする地下鉄三宮駅の東コンコース。ビフォー・アフターをおさえる為に、本格的に工事が開始される前 …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 工期は延長 5月末の完成か?

2023年4月11日
こべるん ~変化していく神戸~
3月末までの完了を予定していた三宮北交差点改良工事ですが、やはり工事の進捗状況から思っていた通り完成せず、継続して作業が進められてい …
JR三ノ宮新駅ビル

景観デザインコード資料から読み解くJR新駅ビルの配置とボイド空間の設定内容 年内の都市計画決定を目指すか

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市の都市景観審議会で協議されている三宮駅周辺の再整備・再開発に伴い、三宮クロススクエアが計画されるフラワーロードと中央幹線の道路上の …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。