三宮再整備

こどもの本の森 神戸が東遊園地で着工 東遊園地の再整備基本設計も固まる

三宮再整備計画の一環として進められる東遊園地のリニューアル。南側エリアに建設される予定の安藤忠雄氏が寄贈する「こどもの本の森 神戸」の建設工事着手の準備が開始されました。



既に建設予定地では仮囲いの設置が完了。敷地内の既存設備の解体撤去や樹木の移植がこれから開始されます。



仮囲いは想像以上に広範囲に設置されました。花時計を囲む様になっています。



隣接する公園管理事務所棟も改修される為、これも含めたエリアが閉鎖されました。2022年春の竣工を目指して本格的な建設工事は11月から開始されます。



この工事着手を皮切りとして、東遊園地の再整備が遂に具体的に始動します。



神戸市は策定済の再整備基本設計素案を開示し、市民からの意見を公募していましたが、意見の反映を経て基本設計の策定も完了させました。今後、実施設計へと移行します。



また今年度内に実施設計を完了させ、来年6月に公園北側より再整備工事に着手する予定です。公園全体の完成は3年後の2023年秋を想定していますが、完成したエリアから順次開放されます。

再整備では公園内を「芝生ひろば」「みちひろば」「見晴らしひろば」「こどもと花のひろば」から構成される4つのゾーンに分けてリニューアルが実施されます。



フラワーロード北側の賑わいを南下させて、旧居留地やウォーターフロントへと回遊させる為にはまず結節点となる東遊園地を利活用を促進しなければなりません。10億円を投じてリニューアルを果たしたメリケンパークは見事に賑わいを見せる都市公園へと生まれ変わりました。東遊園地も高いポテンシャルを秘めている筈です。



猛暑が去り、爽やかな秋風が吹き始めた週末の東遊園地芝生広場の様子です。多くの家族連れが緑の絨毯の上で思い思いの時間を楽しんでいました。



芝生広場は難しい維持管理を要しますが、賑わいのオアシスとして重要な役割を果たします。三宮再整備の要の一つである東遊園地のリニューアルがいよいよ始動しました。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 遂に街路樹の植樹も開始される 神戸阪急ビル西館の出店第一号はワールド・ワン!

2021年1月6日
こべるん ~変化していく神戸~
サンキタ通りの道路改良工事も中盤戦を過ぎて後半戦に突入した感があります。封鎖されていた生田新道への接続部分も仮アスファルトで埋められ …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 神戸三宮阪急ビルの従来の仮囲いが撤去される サンキタ通りの再整備も大詰め

2021年2月4日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ開業まで3ヵ月を切った神戸三宮阪急ビル。先週は阪急阪神ホールディングスよりビルの概要やテナントについて公式プレスリリースが発 …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 月末完成に向けて仕上げ中 3月にイタリアンカフェ「park kitchen WEEKEND」がオープン予定!

2023年2月7日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ今月末に工事の完了を予定している東遊園地再整備工事。完成に向かって急ピッチで仕上げ作業が進められています。 整 …
三宮再整備

三宮再整備・磯上公園再整備は24年3月末に完成予定 新たな都心の緑のオアシスにはヒーリングガーデンも登場予定

2023年8月24日
こべるん ~変化していく神戸~
磯上体育館が北側に完成した磯上公園のグラウンドですが、残りの南側もグラウンドとして残さず、より都心における憩いの公園らしいオアシス化が図 …

POSTED COMMENT

  1. ジョー より:

    ゾーン分けはありがちな手法ですね。今の時代にあえばいいのですが。いりみだってインタラクションする方が今の人達には受けそうな気がします。公園から新歩道橋への間口はもっと広い方がいいんじゃないでしようか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。