神戸三宮TWINGATEに正式名称が決定した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業及び6丁目北地区。5丁目では鉄骨建方工事が着々と進行しており、既に従前のサンパルを上回る規模に成長しています。

あじさい通りの北側から眺めます。基壇部は最高部が60mに達する為、かなりの迫力があります。

恐らく向かって右側は基壇部最高層の10階に達しているのではないかと思われます。中央がポッカリと空いているのは、この部分に文化大ホールができる為です。

階段状の屋上庭園は更にこの上に整備・構築される事になります。駅北側にはあまり高い建物はない為、庭園からは視界が遮られないマウンテンビューが広がるでしょう。

鉄骨建方は先行する北工区とこれを追う南工区が遂に繋がりました!

南工区はまだ2階までに留まっていますが、建方は敷地全域に広がってきています。5・6丁目のツインタワーはやはりEAST、WESTのような英名になるのでしょうか。

2027年末の完成まで残るところ約2年です。ジャンク堂書店等、現在、6丁目のサンシティ・OPA2に入る商業テナントが、5丁目再開発ビルに移転開業する可能性もあるのではないかと思います。

バスターミナル、大ホール、三宮図書館、オフィスの機能を考慮すると、商業フロアの飲食店テナント需要もかなり高めになりそうです。熊本市のサクラマチクマモトもバスターミナルをメインとした再開発ビルですが、ホールやホテル、商業機能を備える等、神戸三宮TWINGATEと共通点の多い施設です。地下階には大きなフードコートを備えていますが、5丁目I期ビルの地下1階にも大きな商業フロアが計画されていますので、フードホールかフードコートが望ましいのではないかと思われます。
神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 ツインタワーの名称は神戸三宮TWINGATE EAST&WEST?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

