ポートアイランドII期

ポートアイランド広場整備工事 大阪湾岸道路開通予定地に何故?


大阪湾岸道路西伸部の建設工事は六甲アイランド工区と駒栄工区の東西両端部で進行し、その間の区間では殆ど進捗は見られない中、ポートアイランドの開通予定区画にて気になる工事が進行しています。



ポートアイランド広場整備工事が行われており、新たな公園が8月末までに完成する予定です。



整備予定地の様子です。元々はアスファルトで舗装された駐車場でした。



整備エリアは西側の大学街とポートライナーみなとじまキャンパス前駅とを結ぶ歩行者デッキの北側で、広さは3,000平方メートル程かと思われます。



日除けのパーゴラのあるベンチも備えられるようです。しかし何故このタイミングに湾岸道路の開通予定地に公園を整備するに至ったのでしょうか。



以前は2030年頃の開通とされていた大阪湾岸道路西伸部ですが、工事は進行はしているものの、進捗は大幅に遅れており、残り5年では到底、完成するとは思えません。ポートアイランド工区のこの南北区間では、この土地を利用していたレンタカーやその他のビジネスも全て退去したので、いよいよ着工も近いかと思っていました。



この工事も着手時点で高架道路建設の準備工事かと思いきや、神戸市による公園整備でした。着工時期がまだかなり先になったので、暫定利用を行う目的でしょうか。それとも道路が開通しても公園として活用する恒久的な措置でしょうか。ただポートアイランドには公園や広場は既に沢山ありますし、この場所に公園を整備しても利用者がどれだけいるのでしょう。目論見としては、将来的に地域ににぎわいを創出する拠点を整備する構想があり、道の駅の建設等も検討されています。暫定措置として芝生広場を整備する事になったようですが、正直、この整備は税金の無駄遣いと言われても仕方がないのではないでしょうか。

関連記事
ポートアイランドII期

(仮称)『京 コンピュータ前』駅前パイロットビル改め神戸医療イノベーションセンター新築工事

2016年7月13日
こべるん ~変化していく神戸~
ポーアイ2期地区で建設中の(仮称)『京 コンピュータ前』駅前パイロットビルの正式名称が「神戸医療イノベーションセンター」となりました。すでに …
ポートアイランドII期

(仮称)京コンピューター前駅前パイロットビル・トーカロ新本社建設予定地・(仮称)神戸アイセンターの状況

2016年1月15日
こべるん ~変化していく神戸~
2ヶ月ぶりに取材としてポーアイを訪れました。最近、本当に月日の経過が早くてビックリします(単に歳のせいとも言えますが・・・)。この2ヶ月で医 …
ポートアイランドII期

(仮称)オープンイノベーション拠点ビル新築工事 基礎工事は大詰めへ 建物内には話題の研究施設を整備

2019年9月14日
こべるん ~変化していく神戸~
電源が落とされて撤去が開始されている京スーパーコンピューターの入る理研の電算機構近くで着工している(仮称)オープンイノベーション拠点ビル …
ポートアイランドII期

神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)新研究棟 メドテックイノベーションセンターが完成

2024年9月17日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド医療産業都市の北側にある神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)の敷地内にあった駐車場を活用し …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。