ポートアイランドII期

県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況

medical116.jpg

ポートアイランド二期地区の医療産業都市で建設の進む県立こども病院です。鉄骨建方が本格化し、部分的にはすでに上棟しています。

medical117.jpg

鉄骨が組み上がってくるとこの建物のスケールの大きさが分かってきました。中央市民病院と匹敵する大規模な医療施設です。

kodomobyoin.jpg

こちらが同じアングルの完成予想パースです。鉄骨建方の進捗としてはまだパースの半分程度でしょうか。

medical123.jpg

キメックセンタービルから眺める県立こども病院の様子です。存在感が凄いですね。IKEAが見えなくなりそうです。

medical119.jpg

県立こども病院に隣接するポートアイランド南公園の地下部(厳密には公園は一階層底上げされた地盤に整備されているので、公園が屋上で1階という方が正しいかもしれません)では、ここを駐車場に改造する工事が進められています。

medical118.jpg

公園及び病院の駐車場として活用されるのではないかと思われます。かなりの台数分のスペースが確保されるのではないでしょうか。

medical122.jpg

こども病院の向かいで建設中の弘貴第3ビルも順調に工事が進んでいるようです。

medical121.jpg

すでに基礎工事は完了しており、地上躯体の支柱の鉄筋が突き出しています。これから最高層の9階まで地上躯体の構築が開始されます。同ビルの建設中に敷地北側の第二工区に何らかの動きがあるのかどうかも気になるところです。



関連記事
ポートアイランドII期

神戸どうぶつ王国の敷地内で建設工事がスタート 施設の更なる拡張プロジェクト?それとも駐車場立体化?

2024年9月22日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドII期地区にある人気エンタメ施設である「神戸どうぶつ王国」。動物園とテーマパークの間をとった絶妙なサイズ感の観光施設 …
ポートアイランドII期

ポートアイランドスポーツセンター再整備によって最新のスポーツ施設が誕生 ポーアイリボーンプロジェクトが始動

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
1981年に完成したポートアイランドスポーツセンターは夏はプール、冬はスケートリンクとして、年間30万人に活用される本格的な大型スポ …
ポートアイランドII期

バイオものづくり共創拠点の建設工事 地上躯体構築工事が進行 微生物を活用したバイオ産業クラスター化へ前進

2024年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートライナー計算科学センター前駅近くで進んでいるバイオものづくり共創拠点の建設工事。基礎躯体工事が進行中だった7月下旬以来3ヶ月ぶ …

POSTED COMMENT

  1. カン より:

    なんと!
    あのスペースを屋根付き駐車場として活用するんですね。
    人工地盤の上下で上が公園、下が駐車場になりますから、なんとも近未来的でポーアイに相応しい素晴らしい活用法です。

    この駐車場の事業主体が県か市か知りませんが、HATにある県立美術館といい、今回のこども病院といい、県の仕事には安心感があります。
    面積の割に神戸の倍ほどの予算で非常に堅実な印象があります。
    完成した駐車場を利用して公園にも人が集まりそうですね。

  2. しん@こべるん より:

    カンさん
    南公園は神戸市営公園ですので、駐車場も市の事業です。県の神戸での存在感ももっとアップさせて欲しいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です