名谷

リノベーション神戸・tete名谷南ゾーン 駅ビル内の店舗区画改造工事が順調に進行中 改札内コンコースも美装化へ



今年度中のグランドオープンを目指してリニューアル工事が進行する名谷駅ビル・tete名谷南ゾーン。内外装の大規模な改造が行われています。



既存の駅ビル施設をここまで大胆にリニューアルする例はあまり類を見ないのではないかと思われます。新築の北ゾーンと遜色の無いくらいに綺麗に改修を施して欲しいですね。

改修工事は改札内外の改札機頭上の吹き抜けを中心に行われていますが、どうやらそれだけには留まらないようです。



改札内コンコースの天井も美装化の対象になりました。トイレも改修される予定です。床についてはどこまで手が入るでしょうか。少なくとも改札外コンコースの床は全て刷新して欲しいと思います。



駅ビル西側の店舗区画や新たなエントランスゾーンの改造工事も順調に行われています。1階の店舗は食物販のテナントを誘致する計画です。ベーカリーやスイーツ店が視野にあるのか、それとも成城石井やイカリのような食品スーパーか。



南側のエントランスか見たコンコース通路の様子です。左側が神戸珈琲、右側がオーエスドラッグだった区画です。新たな店舗のフレームが構築されています。これまで以上に駅ビルがしっかりとした商業施設としての機能を発揮するように改修が行われている事が明確です。



駅前のリノベーションプロジェクトには新たに駅南側ロータリーの新設と市営駐車場のリニューアルという項目が追加されているようです。



駅ビルリニューアルと共にビル前ではバス乗場の上屋の整備工事が進行しています。北ゾーンの北側・楪橋の下に新たな上屋を構築します。



現在は基礎工事が続いています。上屋が完成すると、バスを降りても雨に濡れずに駅へとアクセスする事が可能になります。



今回のリニューアルで激変するのが駅ビル2階です。場末の雰囲気が漂っていた2階は吹き抜けの周りを中心に駅ビルとしての本来の役割をようやく果たす形になるでしょう。話題性のあるテナントが入れば、より集客力を高める事ができます。郊外拠点にはあまり出店していないポトマックやワールドワンの進出も検討して欲しいですね。
関連記事
名谷

リノベーション神戸・名谷駅前(西落合1丁目)民間住宅用地入札の譲受人決定 駅前の人口集積に拍車を掛ける

2022年9月10日
こべるん ~変化していく神戸~
名谷駅前・西落合1丁目の西臨時駐車場は神戸市の市有地ですが、この土地をリノベーション神戸の施策によって人口を集積させる一助にする為、住宅 …
名谷

リノベーション神戸・須磨パティオがリニューアルグランドオープン!食の充実化による魅力度アップで集客を図る

2025年3月25日
こべるん ~変化していく神戸~
昨夏の健康館2階からスタートした須磨パティオのリニューアルオープン。昨冬には1番館の全面改装も完了し、残るは2・3番館のリニューアル …
名谷

リノベーション神戸・名谷駅ビルのリニューアルに向けて着工準備の作業を進める 新たな集客施設・住宅建設の為の種地作りも開始

2021年12月20日
こべるん ~変化していく神戸~
リノベーション神戸プロジェクトの整備拠点の一つである名谷駅周辺。駅ビルや駅前の商業施設、広場をリニューアルする計画が開始されています …
名谷

リノベーション神戸・名谷 既存駅ビル「tete名谷」南ゾーンの改修工事がスタート 改札真上に吹き抜け空間を擁する商業ゾーン出現は来春

2023年8月16日
こべるん ~変化していく神戸~
7月上旬に完成したしたtete名谷の北ゾーン。早くもオープンから1ヶ月半が経過しましたが、既存駅ビルから北ゾーンへテナントが移転を完 …

POSTED COMMENT

  1. マッサン62 より:

    駅ナカに、コンビニ(できれば終電まで営業)は欲しいですが、スーパーは要りません。すでに周辺には、須磨パティオを含めダイエー、大丸、スーパーマルハチがありますので。
    それから市バスの北側降車場の囲いの閉鎖、いつまでしているの?他の工事と並行しているのか、閉鎖開始から遅々と進んでいない感じ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です