JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮新駅ビル開発 大盛況だった住民説明会で明らかになった建物概要詳細



JR三ノ宮新駅ビルの本体建設工事が4月より開始される事を踏まえ、景観条例に基づく住民説明会の開催と図書の縦覧が行われています。最新パースや事前の情報開示によって建物規模が地上30階 地下2階 延床面積91,500平方メートルへと変更された事が判明していましたが、説明会によってその中味が明らかになりました。



南面から見た東西断面図です。建物は以下のように構成されています。

地下2階: 駐車場
地下1階: 店舗
地上1-4階: 店舗 公共通路
地上5-10階: 店舗
地上11階: 機械室
地上12階: オフィス 屋上広場
地上13-17階: オフィス
地上18-29階: ホテル
地上30階: レストラン

やはりホテルフロアを1フロア分減らした事が高さが161mから156.2mになった理由のようです。計画発表時に延床面積は、約10万平方メートルとされていましたが、図面上はそこまで大きな変更が見られない事から、当初から9万平方メートル台の床面積だったものを盛ったリップサービスだったのかと思われます。変更の理由について、説明会で質問が出ましたが、検討の結果という回答で、明確にはされませんでした。



最上部のホテルについては、18-27階の10層が客室階。28-29階が共用階となり、この2フロアにレセプションロビーやレストランが入る模様です。通常はこれらの機能を1フロアに集約させるので、フィットネスやラウンジ等その他の付帯施設が入る可能性が高いかもしれません。ただ宿泊特化型ホテルという基本路線には変更はないとの事です。ホテルブランドについてはまだ未定との事で、決定後の発表となります。やはりグランヴィアがプロデュースする宿泊主体型ホテルの「ヴィスキオ」になるのか、それとも外資系ホテルを誘致するのか。



店舗となる基壇部についてもテナント構成やターゲット層、店舗数についての質問が出ましたが、これも未定とされました。

上記の平面図は5-10階の基本フロアプランです。駅前一等地だけに有力なテナントリーシングが見込まれます。多くの関西、兵庫、神戸初出店テナントやLUCUA大阪にも出店しているCCC運営のブック&カフェ等も入るのではないでしょうか。



オフィス階とホテル客室階のフロアプランです。建物は上階に行く程、床面積が縮小していくデザインとなっています。オフィスは合計6,000平方メートルと事前に示されており、各フロア1,000平方メートルが割り当てられる模様です。客室数は250室と報じられていましたが、フロア数が1フロア減ったので、客室数は少し減少する可能性があります。



続いて1階の平面図となります。1階については、東西に店舗を配置している以外、かなりの面積が公共通路に割かれており、エキ=マチ空間を構成する要素として、三ノ宮駅からフラワーロードや三宮クロススクエアへの回遊動線が建物内に整備される予定です。

駅前広場はロータリーの回転方向をこれまでの東西から南北に転換。ロータリー中央部に地下駐車場及び駐輪場へのスロープ入口を設けます。尚、駐車場は一般車用ではなく、搬出車両用です。



2階の平面図です。南側コーナーエリアは吹き抜け空間となっています。建物の西及び南面は神戸市の整備する歩行者デッキに接続しています。エスカレーターを介して、公共通路が中央部に設けられ、ポートライナー三宮駅の既存改札へ連絡する他、4階へのアクセスを通じて、ポートライナー三宮駅の西側に新設される改札口と直結します。

東側は人工地盤の「人の広場」が整備され、広場内には、低層店舗棟が3棟建設されます。カフェやレストラン、物販店の出店が見込まれるでしょう。



詳細な図面が公開された事で、新駅ビルをより明確にイメージする事が可能になりました。新しい三宮の玄関口を司るのに相応しいドレープラインを描いたドレスを纏ったような美しいランドマークタワーは、盛り込まれる複合機能によって都心商業、業務、観光の活性化に大きく貢献する事になります。今後の工事の進捗と共に、ホテルと店舗の詳細が固めれられる事を楽しみに待ちたいと思います。説明会は非常に盛況で、驚く程多くの人が出席していました。新駅ビルへの期待の表れと言えます。

ちなみにこの翌日に行われた市役所2号館再整備の説明会に出席された方がいらっしゃいましたら、配布資料を共有頂けるとありがたいです。仕事の都合で参加出来ませんでした・・・。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

三宮駅歩行者デッキ設計競技(コンペ)審査の結果が発表される! 中央復建コンサルタンツ/安井建築設計事務所/ジェイアール西日本コンサルタンツが最優秀作品を獲得

2021年6月2日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は昨年10月に「新たな神戸の玄関口にふさわしい上質で洗練された空間をつなぐ歩行者デッキ」をテーマとした三宮駅周辺の歩行者デッキ …
JR三ノ宮新駅ビル

景観デザインコード資料から読み解くJR新駅ビルの配置とボイド空間の設定内容 年内の都市計画決定を目指すか

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市の都市景観審議会で協議されている三宮駅周辺の再整備・再開発に伴い、三宮クロススクエアが計画されるフラワーロードと中央幹線の道路上の …

POSTED COMMENT

  1. kkbb より:

    図面を見ましたが駅ビル本体は1F減ったことで156.2mですが、周囲を纏う工作物は最高高さ161mで変わらないようです。(実際は軒高154.6mだったような)
    減った分、ポートライナー前の人工地盤に店舗を増やしているので延床面積がこちらに回ったような気がします。
    説明会は出ていませんが、神戸市役所2号館の最高高さは139.55mだったと思います。(こちらは軒高132.25mなのでなぜ軒高表示しないのか?)
    工作物含め最高高さを取るか軒高を取るか、ビルオタではどちらで判断するのかで違うと思います。
    わたしは工作物含め最高高さ派ですが、ポートタワーやNYのワンワールドトレードセンターなどの尖塔含めた最高高さの表示は嫌いですがね。
    しかしこう言った表示上の誤魔化しは、昨今神戸市の特異体質となってきて気持ち悪いです。

  2. tama より:

    線がぐにゃぐにゃしていて見てて不安になるデザインだ……

  3. maso より:

    すみません、参加していたのですが
    資料廃棄しました
    そこまで目新しい情報はありません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です