市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上躯体が姿を現す 敷地内には不思議な櫓も登場 温泉を掘削!?



長らく続いた基礎及び地下躯体の構築が完了し、3月から地上躯体の構築工事が開始された市役所本庁舎2号館跡地で建設中の連絡ロビー・エネルギー施設。躯体工事が本格化し、更に上層階へと進捗中です。



足場が組まれた地上階の躯体。型枠が組まれた鉄筋コンクリート造の1階が姿を表しています。これから向かいの中央区総合庁舎と同等の高さまで成長する事になります。



この建物はこのまま鉄筋コンクリート造で上層階まで構築を進めていくのでしょうか。構造は建築計画のお知らせでは、鉄骨造/鉄筋コンクリート造でしたが、他資料では鉄筋コンクリート造一部鉄骨造になっています。メインの構造はRC造のようです。



地下通路と連絡している地下1階はコンクリートの箱状態になっています。この地上部分はどうなのでしょう。エントランスゾーンになるのでしょうか。



躯体工事が進んでいる建物本体は思っていた以上に敷地西側に奥まっています。



また躯体が立ち上がってくると、南北スパンも想像していたよりも小さな感じがします。



これからこの施設建築工事に加えて、東町筋^の上空を跨いで中央区総合庁舎と接続する新たな渡り廊下の構築も開始される予定です。



建物西側に何故か櫓のような構造物が登場しています。

jr_sannomiya15.jpg

形状としては、2015年にJR三ノ宮駅南側駅前広場に登場した温泉掘削用の櫓とそっくりです。



この北側で建設される予定の複合ビルの集客施設やホテルに活用する温泉を掘削するのでしょうか。連絡ロビー内に足湯でも作るのでしょうか。



最近、全国の新施設を沢山見てきたので、神戸にも早く新しい施設がもっと出来て欲しいと願う次第です。神戸三宮阪急ビルや新港町の再開発、そして東遊園地再整備等、確実に新スポットは出現していますが、まだまだ街中や駅前のランドマークも風格も物足りなさを感じます。JR新駅ビル、雲井通5丁目、市役所2号館、神戸アリーナには大いに期待していますが、それらに続く新たなプロジェクトの浮上が求められます。

関連記事
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館の地上躯体解体工事 既存建物の地上部分がほぼ消滅 年明けよりいよいよ再開発始動

2021年11月2日
こべるん ~変化していく神戸~
明和工務店が施工している神戸市役所本庁舎2号館の解体撤去工事。昨年12月から準備に着手し、10ヵ月を掛けて既存建物の地上部分の解体が …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館の地上躯体解体工事が大幅に進捗・新中央区総合庁舎の鉄骨建方も大きく進む 集客機能成否は事業者のアイディアに左右される

2021年9月22日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋から敷地南側でまず連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事が開始される予定の他、来春には敷地全体の開発事業予定者が決定し、建設される建物 …
市庁舎建て替え計画

(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事の入札広告 図面から読み解く連絡ロビーエリアの様子やデザイン

2021年7月13日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋に予定されている神戸市役所本庁舎2号館が解体工事の直後に跡地南端で建設開始が計画されている(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 ファサードが遂に現る!中央区役所との渡り廊下は斜め横断?

2024年2月17日
こべるん ~変化していく神戸~
8月の完成に工期を延長した神戸市役所本庁舎2号館跡に建設中の連絡ロビー・エネルギー施設。ガラスに覆われた低層部の完成に続き、いよいよ …

POSTED COMMENT

  1. ひろちゃん より:

    JR新駅ビル、雲井通5丁目、市役所2号館、神戸アリーナには大いに期待していますが、それらに続く新たなプロジェクトの浮上が求められます⇒⇒同感です。神戸には躍動感が不足しています。近隣では大阪に行くと常に変化しています。いたる所で街が活気に溢れています。
    神戸は大都市としての風格が欲しいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です