新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST 地上躯体工事が進行中


タワークレーンが登場し、本格的に地上躯体の構築工事が進行を開始した新港町のツインタワーマンション「ベイシティタワーズ神戸EAST」。WESTがひと足先に竣工し、これからツインタワー完全化に向けて、階層を積み重ねていく事になります。

プロジェクト概要

ベイシティタワーズ神戸WEST/EAST













所在地 神戸市中央区新港町71番
事業者 住友不動産・関電不動産開発
敷地面積 WEST 5,300.07㎡ EAST 5,300.01㎡
建築面積 WEST 1681.98㎡ EAST 1,605.95㎡
延床面積 WEST36959.46㎡ EAST 36,593.83㎡
階数 地上27階 地下1階 塔屋1階
用途 共同住宅 一部店舗 WEST 349戸 EAST 353戸
建物⾼さ 102m
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
設計者 前田建設工業
施工者 前田建設工業
竣工予定 2023年1月/2024年9月







https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
物件公式サイト

現在の様子


既に仮囲いの外からも地上躯体の鉄筋等が見えるようになってきました。



美しく構築された鉄筋コンクリートの基礎の上にまずは1-2階の柱部分の配筋が進行しています。



1階はテナント区画とマンションのエントランスとなるWESTに対して、EASTの低層部の用途は今のところあまりはっきりとしていません。



建築計画のお知らせに記載されている建物用途には、「一部店舗」とあるので、EASTの低層部にもテナント区画が設けられる予定のようです。

WESTのテナント区画ではまだ出店の動きは見られていません。水面下では誘致の交渉が行われているのでしょうか。



WESTにはカフェやコンビニの出店が見込まれているようですが、当初はスーパーやベーカリー等の誘致も行われる触れ込みでした。EASTのテナント区画には、将来的に神戸アリーナへのアプローチに面する事になるので、周辺の開発が進んでくると、需要が生まれてくるのではないかと思います。

7月よりEASTの住戸販売開始が予定されています。

関連記事
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発地区内の各施設を連絡する歩行者デッキネットワーク構築中

2021年4月30日
こべるん ~変化していく神戸~
2021年内に数多くの施設が竣工・開業を迎える三宮新港町計画・新港突堤西地区再開発エリアではこれらの施設を2階レベルで連絡する歩行者 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・歩行者デッキネットワークの構築が進行中 南側は完成・供用開始 将来的な拡大も期待大

2022年1月19日
こべるん ~変化していく神戸~
中核集客施設の神戸ポートミュージアムが開業し、賑わいが生まれている新ウォーターフロント街区の新港町ですが、現在、メインとなる立体駐車場棟 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST ツインタワー化に向けて地上躯体構築工事が更に進む WESTのテナントフロアの活用は?

2023年11月6日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町で住友不動産と関電不動産開発が進めているツインタワーマンションプロジェクトの「ベイシティタワーズ神戸WEST & EA …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は5-6階に到達 公式HPに多数の新パースを掲載!

2021年6月25日
こべるん ~変化していく神戸~
新生・新港町地区のランドマークとなるツインタワーの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。この再開発地区における代表構成企業を務め …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。