雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 残る工期3ヶ月で既存建物消滅のカウントダウン開始

7月からビル本体の建設工事に着手する為、解体工事は残り3ヶ月となった雲井通5丁目再開発プロジェクト。最後に解体を開始した旧中央区総合庁舎以外の街区内の建物は消滅へのカウントダウンが始まっています。



仮囲いの外からだと、見方によってはもう既に庁舎以外は更地になっているようにも見えます。



真っ先に解体が完了した勤労会館跡地には、建設現場事務所が完成しました。この位置に事務所を構えたという事は、ビル本体工事は敷地北側から進められるという事になるのでしょうか。



勤労会館やサンパルの西側が撤去されただけでも中央幹線に対してこれだけの開放感が生まれました。期間限定の光景です。



東横INNは残りあと5階分の躯体が残っています。



ただ裏側から見ると、その躯体はもうごく一部のみになっていました。今月中には地上部の撤去は完了する事になるかと思います。



サンパルについても、セットバックした高層階の撤去はまもなく完了し、店舗区画だった基壇部の解体に移行する事になります。



3階までのみになったサンパル。柱の鉄骨が剥き出しになっています。



あじさい通りから中央幹線の建物が見えるようになるまでもうまもなくです。



仮囲いに雲井通5丁目バスターミナルI期ビルの完成予想イメージが掲示されました。



このサイズで掲示されると迫力があります。あじさい通りはこのビルの完成後、どう変わっていくのでしょうか。パースのように今の車道・歩道を分けた形でなく、既に歩行者専用道路になっているので、プロムナード化すべきかと思います。



雲井通6丁目のII期ビルについては、まだ現状のところ検討状況については明らかにらなっていません。雲井通5丁目は着工の3年間前に参画する民間事業者の公募を行いました。6丁目を27年着工と想定すると、来年には事業者を募る事になるタイムスケジュールであり、建物の概要はもう固めていく必要にある時期と言えます。ただ6丁目は市の管理する公共施設は無く、バスターミナル、商業施設に加えて、ビルの高層部にどのような機能を入れるのかが焦点になってくるかと思います。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 開発街区内建物全てが足場・防音パネルに覆われ始める 来夏の着工に向けて本格解体へ

2022年11月23日
こべるん ~変化していく神戸~
先週には雲井通5丁目再開発株式会社より概要と図面の発表が行われた雲井通5丁目再開発のバスターミナルI期ビル。今年5月よりサンパルの閉 …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5丁目再開発ビル内の新・神戸文化ホール整備にかかる設計等・管理運営計画策定支援業務委託事業者決定

2022年6月18日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目に計画されている再開発ビルの低層部4-8階に整備される予定の文化大ホールは、1,800席程度を想定しています。 この大 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 起工式開催後の現場 工事名称の看板は切り替えられた?

2023年9月15日
こべるん ~変化していく神戸~
先週木曜日に大々的な起工式が開催され、兵庫県、神戸市、三菱地所、大林組等、関係者約180名が出席する大規模な式となった模様で、このプ …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通6丁目再開発プロジェクト始動に向けて準備組合設立 事業協力者の決定を行う公募・選定プロセスも月内開始

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は雲井通5・6丁目で計画しているバスターミナルツインビルについて、いよいよ今月に本格なビル建設工事に着手予定のI期ビルに続き、 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館は完全消滅 サンパルや東横INNも半分の規模に縮小

2023年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルを皮切りに街区内の既存建物解体撤去が開始されてから約10ヶ月が経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の事業地 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。