ポートアイランドII期

岩谷産業がポーアイII期エリアに進出 水素エネルギーの発信拠点となる新研修所を建設



LPガス、カセットコンロやガスボンベ等のガス用品を製造・販売する総合エネルギー会社の岩谷産業株式会社がポートアイランドII期エリアに進出する事が発表されました。

同社は水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所を建設する予定です。



進出予定地は神戸市中央区港島南町4丁目で、スーパーコンピューター富岳の入る計算科学研究所の西側となる敷地面積10,065.80平方メートルの土地です。



同研修所は、水素の利活用を通じ脱炭素社会の実現に向けた発信拠点とするとともに、水素エネルギー事業の推進に資する多様な人材の育成を目指す施設として、来月着工、2024年10月の完成を予定しています。

施設の規模等は示されていませんが、大林組が設計、施工を担う予定です。イメージパースから低層部が研究・研修センター、上層4フロアが宿泊施設と思われます。



神戸市は、「水素スマートシティ神戸構想」を推進しており、同社や川崎重工等が中心となって、神戸空港島に技術研究組合「HySTRA」の液化水素の受け入れ基地を建設しました。

新研修所の建設によって今回の同社を含めたさらなる水素関連事業の推進が期待されます。

関連記事
ポートアイランドII期

港島南町・日揮ホールディングスの新研究施設「JBX バイオプロセス研究所」と神戸どうぶつ王国の立体駐車場棟の建設状況

2025年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
横浜市に本社を置く日揮ホールディングスは、ポートアイランド2期地区・南島南町7丁目の敷地面積10,403.78平方メートルの土地を神 …
ポートアイランドII期

神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)新研究棟 メドテックイノベーションセンター

2024年4月6日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド医療産業都市の北側にある神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター(ICCRC)の敷地内にあった駐車場を活用し …
ポートアイランドII期

日栄運輸がオフィスビルを新築予定 ポートライナー中埠頭駅前 企業ビル集積地区の今後の行方は?

2019年8月22日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドのポートライナー中埠頭駅前にあった事務所ビルの解体が行われています。事業主は日栄運輸株式会社。摩耶埠頭に本社を置く物流会 …
ポートアイランドII期

(仮称)オープンイノベーション拠点ビル新築工事 本格着工 杭工事が進行中 スタートアップ500のベンチャー拠点へ

2019年7月30日
こべるん ~変化していく神戸~
来月に撤去される予定のスパコン・京コンピュータの入る理研の計算科学研究機構にほど近い現場で建設の進む(仮称)オープンイノベーション拠点ビ …
ポートアイランドII期

ポートアイランドプロジェクト医療産業都市 融合連携イノベーション推進棟とナンバースリー新社屋

2014年9月7日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド2期地区で理化学研究所が建設を進めている「融合連携イノベーション推進棟」ですが、基礎工事が完了して鉄骨建方が始まりました。設 …

POSTED COMMENT

  1. めがねのおやじ より:

    純粋な水素エネルギーとは関係ないかもしれませんが、今、世界の自動車動力機関はガソリン/ディーゼル車からハイブリッド車、P-HV、そしてEV車へと潮流は変わって来ています。しかし、欧州や中国、韓国で本命視されているEVは、まだまだ改良の余地が多く、長距離走行が出来ない事や発火の危険性等で不安視されてます。

    ところがトヨタは水素エンジンの開発に成功しました。パワーユニットとして見向きもされなかったのに、HV車ばかり作っていたトヨタは欧州勢からバカにされてましたが、こんな秘密兵器があったんですね。水しか使わない究極の地球に優しいクルマです。
    私は化石燃料のガソリン車、HV車、P-HV車、EV車、水素車、いろんな選択があっていいと思います。

  2. kingi より:

    水素事業の一大拠点になると良いですね
    これは素晴らしいニュースですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です