新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発 KPM神戸ポートミュージアムの外観が完成!?


今秋の竣工・オープンを目指して建設の進む新港突堤西地区再開発エリアで最大の集客施設となる予定の文化施設「KPM 神戸ポートミュージアム」。アートと融合した次世代型水族館「atoa」やGLIONの運営するクラシックカーミュージアム、ポトマックのフードホール「トゥース マート フードホール&ナイトフェス」等が館内に誕生します。

KPM 神戸ポートミュージアム計画概要

(仮称)神戸新港文化施設棟新築工事



所在地 神戸市中央区新港町112番2
事業者 合同会社AQUART
敷地面積 5,328.12㎡
建築面積 3,062.85m2
延床面積 7,290.00m2
階数 地上4階 地下1階
用途 博物館 店舗
建物⾼さ 21.73m
構造 鉄骨造、鉄筋コンクリート造
設計者 大成建設
施工者 大成建設
竣工予定 2021年秋

1F atoa luxe



atoaのグッズを販売するミュージアムショップ。

1F TOOTH MART FOOD HALL & NIGHT FES

TOOTH TOOTHがプロデュースする次世代のフードホール。

1F GLION CLASSIC CAR MUSEUM

GLIONの運営する希少価値の高いヴィンテージカーの博物館。

2-4F atoa



「劇場型アクアリウム」をコンセプトとし、水槽と舞台美術やデジタルアートによる演出が織りなす次世代のエンターテイメント文化施設。

4F atoa cafe



屋上テラスを有した天空のカフェスタンド。

建設状況の様子


まだ具体的な開業時期は明らかになっていないKPM 神戸ポートミュージアムですが、遂に外観が完成し、ほぼ建物を覆っていた足場と養生ネットが撤去されました。



4階を構成する数々の小規模な建屋も完成し、屋上の緑化も開始されており、かなり完成予想パースに近い形になってきました。



足場が無くなって明らかになったのが、この建物は南北に長く、東西方向は意外に距離があまり無いという点です。



外壁はやはりこのままの荒々しいコンクリートのままで完成なのでしょうか。



ワクチンの摂取が本格的になる夏〜秋。この施設がオープンする頃には社会のノーマル化が進み、多くの人で賑わいを見せる様を見てみたいです。

完成し始めた周囲の真新しい建物に囲まれて、ウォーターフロントの新街区が誕生しつつあります。



KPMと連絡するStage Fellisimo前の大階段や歩行者デッキの構築も進んでおり、かなり形になってきました。



建物の躯体が完成に近づき、内装の工事や外構工事にこれからの軸足が移っていく模様です。水族館の開業には内装工事や準備ににかなりの時間を要しそうです。



第1-2突堤やそれらの基部、そして突堤間の水域が今後、期待以上の内容で開発が進みます。

「港都 グランドデザイン」が発表された2011年。正直、新港町地区がその構想で示されたイメージ図のようになっていく事はあまり期待できませんでした。その後、第1突堤の再開発や第3突堤に建設された新フェリーターミナルのいずれもグランドデザインのイメージとは大きくかけ離れた小規模な建物が建設され、「ああ・・・やはり」と失意に駆られました。

しかしその後の新港町や第2突堤の開発については風向きが大きく変わりました。



周辺道路の整備も進んでくると、更に街の再生感がより強まってくるでしょう。ポートループが運休してしまっていますが、まだ連節バスが走り抜けるに相応しい殺風景感を脱していません。これから秋までに大きく変わっていく事でしょう。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 各工区で基礎工事が継続する中、フェリシモが地上躯体工事着手へ1番乗りを果たすか?

2020年5月14日
こべるん ~変化していく神戸~
引き続き本格的に各工区で大規模な基礎工事が進行している新港突堤西地区の三宮新港町計画。全8工区に分けられて開発が進められています。  …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・歩行者デッキネットワークの構築が進行中 南側は完成・供用開始 将来的な拡大も期待大

2022年1月19日
こべるん ~変化していく神戸~
中核集客施設の神戸ポートミュージアムが開業し、賑わいが生まれている新ウォーターフロント街区の新港町ですが、現在、メインとなる立体駐車場棟 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST 基礎・地下躯体工事が完了 いよいよ地上躯体構築を開始か 南側には新レストランがまもなく開業

2023年1月16日
こべるん ~変化していく神戸~
間もなく竣工を迎えるベイシティタワーズ神戸WESTから1年8ヶ月の時間差を経て完成予定のベイシティタワーズ神戸EAST。長らく基礎及 …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤とその基部の上屋や倉庫・事務所群の解体が開始される 新港町再開発は第二フェーズへ突入

2022年1月14日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町は西地区の再開発が進み、ウォーターフロントエリアの新たな賑わい創出に成功していますが、まだ中央から東側に掛けては大小様々な倉庫 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。