神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの区間の工事にも取り掛かりました。



車道も含めての完全封鎖なので車両の通行・通り抜け禁止となっています。と言っても今ではもう殆ど車両はサンキタ通りには入ってきません。



高架下通路もサンキタ通りの横断は非常に狭い仮歩道に限定されました。頭上の神戸阪急ビル西館の庇の中途半端だった赤から黒への再塗装も再開されています。



既存のアスファルトを剥がし始めています。



サンキタ通りの中央部以西では阪急ビル側の残り半分の土木工事とインターロッキング舗装ブロックの敷設準備が進められています。



全面が舗装ブロックに替わると通りの印象が大幅に変化する事でしょう。



アーケード下の作業は夜間に限定されるのでしょうか。店舗の営業時間に歩道を封鎖する事は難しそうです。



JR駅ビルの解体が完了に近づき、タワークレーンが撤去されたので、神戸阪急ビルの姿が際立つようになりました。



三宮駅周辺で孤高の存在になっています。ただJR新駅ビルが建設されると、東側から見ると新駅ビルと重なり合うので、見えなくなってしまいそうです。オフィス階にLED蛍光照明が点灯していました。内装工事も着実に前進しているようです。全体の完成はどうやら4月末になる模様です。
関連記事
三宮

サンセンタープラザの再開発裏側について文春オンラインで連載記事掲載 市長選2ヵ月前に出された記事は波紋を広げるか

2021年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
週刊誌の文春オンラインに三宮の中心に位置する大型商業施設「サンセンタープラザ」の再開発に向けた動きの裏側について取材をした記事を掲載 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 ホテル階(16-17階)の鉄骨建方・15階塔屋構築中 アルミカーテンウォール取付も開始

2020年3月16日
こべるん ~変化していく神戸~
順調に建設工事が進んでいる神戸阪急ビル東館の建替計画。鉄骨建方は遂にオフィス階から機械室となる16階、ホテル階レセプション階となる17階 …
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 遂に着工 年度内の完成を目指す デッキネットワーク上の回遊性向上を狙う

2021年11月17日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東交差点上に架かる小野柄歩道橋はミント神戸から連絡する歩行者デッキです。この階段にエスカレーターを設置する構想が出てきてから早3 …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 オフィス階アルミカーテンウォール取付開始! 16-17階ホテルフロアの構築も進む

2020年3月23日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館の建設工事もかなり進行してきました。鉄骨建方はオフィス階からホテル階となる16-17階へと移行し、高さ的にも半分の60m …

POSTED COMMENT

  1. ゼラタン より:

    JR三ノ宮駅ビルは本当に心配ですね。
    中途半端に建てるなら当面空き地のままで良いと思います。
    ないと思いますがどうしても臨時的に建てるなら旧阪急三宮駅ビルのように
    仮設でいつでも再建築できるようにしてほしいです。
    規模を縮小して建てるのだけは本当に勘弁してほしいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です