JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 仮設工事完了間近 重機投入のタイミングは?


4月上旬から足場と養生ネットそして防音パネルを取り付けて既存建物を覆う三宮ターミナルビルの解体に伴って行われている仮設工事。3ヶ月という長い工期を経てようやく完了が目の前に近づいています。


南面の低層部から始まり、西面は一気に塔屋までを覆い、タワークレーンを2機投入してからは駅ホームに面する北面と南面の残りをグルリと囲むように進めてきました。


そして最後まで残っていた東面もようやく足場で覆われました。


SANNOMIYA TERMINAL HOTELのロゴもいよいよこれで見納めです。


内部の解体は同時進行で進んでいます。防音パネルで建物全体が覆われると、油圧ショベル等の重機がタワークレーンで最上部に吊り上げられ、いよいよ東西の塔屋から撤去が始まる事でしょう。年内でどこまで低くなるでしょうか。


三宮ターミナルビルと対峙するそごう神戸店。神戸阪急への転換まで3ヶ月を切り、着実にSOGOのロゴの撤去が続きます。塔屋のみでなく、外壁のロゴも消えました。次は縦型の看板でしょうか。


三宮ターミナルビルは新ビルの概要が発表されないまま解体中、そごう神戸店はひとまず建て替えられずに神戸阪急に転換と予想とは異なる不本意な形で三宮の変貌は進んでいますが、過程はどうあれ最終的に納得できる形で終着できるのであれば、結果オーライです。2025年に向けて、空港や湾岸道路等のインフラ整備の後押しが三宮をどこまで押し上げるブースト効果をもたらすか次第でこの結果が変わってくるでしょう。やはりここからインバウンド需要を取り込む為に最短・最速の挽回方法を講じなければなりません。神戸にあるリソースでも活用の仕方次第で十分に勝負できる筈です。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅開発準備工事 いよいよ今週金曜日より南駅前広場閉鎖へ 三宮センター交番の解体撤去も開始される

2023年11月29日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ今週金曜日よりJR三ノ宮駅南駅前広場が閉鎖され、本格的な大規模駅前改造が開始されます。国鉄時代からも含め三ノ宮駅がここまで大 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 ヤード全体のアスファルト舗装が進む 旧駅ビル跡全体が広場化へ 暫定利用の長期化は不可避か

2021年5月24日
こべるん ~変化していく神戸~
今月で完了予定とされている三宮ターミナルビルの撤去工事。西側の広場跡地のヤードが今後どうなるのかその成り行きの行方を見守っていましたが、 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事 中央幹線の車線切り替えに伴って中央分離帯移設中 さんちか通路も改修が進む

2023年7月11日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル開発が開始されたのに伴い、中央幹線の車線切り替え工事が進められています。北側の東行き車線がヤード化される為、中央分離 …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮駅歩行者デッキ設計競技(コンペ)審査の結果が発表される! 中央復建コンサルタンツ/安井建築設計事務所/ジェイアール西日本コンサルタンツが最優秀作品を獲得

2021年6月2日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は昨年10月に「新たな神戸の玄関口にふさわしい上質で洗練された空間をつなぐ歩行者デッキ」をテーマとした三宮駅周辺の歩行者デッキ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。