ハーバーランド

煉瓦倉庫周辺整備と今後のハーバーランド

rengasoko01.jpg

ハーバーランドの煉瓦倉庫周辺の活性化を促進する市誘致を活用した整備は完了を迎えたようです。これまで海側のハーバーウォークもしくははねっこ広場側からしか入れなかったアクセス面の不便さの解消を図ることを目的に新たなエントランスロードを整備してガス燈通りから直接、煉瓦倉庫への導線を確保することとなりました。

rengasoko08.jpg

こちらがガス燈通りに直結する新たなプロムナードのエントランスです。煉瓦倉庫レストランの看板を立てて存在をアピールしています。プロムナードには街路樹や外灯が新たに設置されました。雰囲気の良い海側のハーバーウォークへもアクセスしやすくなりました。

rengasoko03.jpg

一方、海側には新たにスロープやデッキが設けられ、来街者が一体を回遊できるようになりました。

rengasoko04.jpg

新プロムナードには倉庫の共用設置スペースの目隠しとして機能する煉瓦ブロックの壁が設置されました。

rengasoko05.jpg

アプローチはかなりゆったりとしたスペースとなっており、ベンチの代わりとなるようなアール型のブロックも備わっています。

rengasoko06.jpg

プロムナード横には新たな芝生広場が設けられました。現在は芝生の養生中で立ち入りが禁じられています。

rengasoko07.jpg

この他、新たに煉瓦倉庫用の駐車スペース23台分も整備されます。供用は3月からとなります。一方、これまで専用駐車場として利用されていた神戸情報文化ビル裏のパーキングは閉鎖となり、売却される予定です。

rengasoko02.jpg

最終的な整備地区の全面供用開始は7月を予定しているようですが、残る整備施設と言えば、現在は未利用となっている煉瓦倉庫の南棟です。これら全ての施設の管理運営事業者を公募していましたが、結局、事業者は「神戸ハーバーランド株式会社」に決定しました。同社は神戸市をはじめとして、ハーバーランド地区に進出する事業者が出資して運営が行われていますが、新たに外の血を入れる事も必要ではなかったかと思われます。それとも他に応募が無かったのでしょうか?

これらの市有地を活用としたアクセス整備によって煉瓦倉庫の存在感は高まる可能性が出てきましたが、最も大事なのは来街者が煉瓦倉庫で何ができるのかといったソフト面です。正直、現在、営業中のテナントにそれ程の魅力があるとは思えません。南棟には660平方メートルの新規テナント誘致部がありますが、このスペースと北棟の店舗部分を一旦、白紙に戻して一体運用し、集客力の高いテナント構成へと再構築するべきではないかと思います。「煉瓦倉庫に行きたいから、ハーバーランドを訪れる」位の強力な磁力を発する、そんな施設にする意気込みがなければ今回の整備も無駄に終わってしまうでしょう。神戸ハーバーランド株式会社の手腕が問われます。

rengasoko09.jpg

いつもハーバーランドに関する情報を提供して頂いている「たなかさん」よりザ・ライオンズの1階テナントスペースにはスポーツジムの入居が内定していると教えて頂きました。床面積はそれ程大きくないので、いわゆる大手の大型ジムではなく、カーブス等のミニタイプのフィットネスクラブであろうという事です。周囲の居住人口も増加する気配がありますので、こうした施設の需要も高まる可能性はありますね。

rengasoko10.jpg

整備地区全体を遠望してみました。元々は周辺区画を一体的に再開発する予定でしたが、煉瓦倉庫の保存を前提条件とした為に、事業者から敬遠されて結局、開発応募者は皆無だったという苦い経緯があります。保存という選択肢を強行したのですから、市としては何が何でも倉庫の活性化を実現させなければならない責務があります。一つ望みがあるとすれば、他力本願になってしまいますが、イオンによるダイヤニッセイビルの再開発が控えている点です。

hankyu03.jpg

神戸阪急の撤退は3月11日に確定しています。すでに後2ヶ月足らずで20年の営業に終止符が打たれます。イオンによる再開発詳細の公式発表は3月以降ということになるでしょう。モザイクと併せた一体運用はまさに商業地区としてのハーバーランドの生命線を握っていると言って間違いないでしょう。ハーバーの街開き20年という節目に大きな転換期を迎えることによって抜本的な改革を起こすことができる資本を持った大手事業者が入ることは諸手を上げて歓迎すべきです。但し、例えイオンが圧倒的な集客力をもたらす事が出来たとしても、施設単体での成功のみに留まってしまっては街としての魅力は向上しません。既存施設との連携は必須であり、既存施設も単にイオンのおこぼれにあやかるのではなく、イオンと共に街の活性化を図れるよう施設の抜本的な改造に踏み切るべきです。

rengasoko12.jpg

まさにタイミングは一致しています。ハーバーランドセンタービルは先日、ホテル運営を手掛けるHMI社が購入しました。ここ最近ではホテル棟の客室の明かりが点いている事がしばしばあります。同社が室内の現状確認等を行っているのでしょうか。現時点ではHMI社から具体的なホテル棟、商業棟の再生プラン案は明らかにされてはいません。もし可能であるならばハーバーランド株式会社が主体となってイオン、HMI両社に加え、プロメナ神戸、カルメニの所有者である万葉倶楽部社、神戸新聞社、そしてDUO神戸地下街等の商業施設事業者を集わせ、ハーバーランドの将来像と再生計画を具体的に協議する場を設け、その路線に沿った各施設の役割とそれに対する適切な改造を行うべきだと私は考えます。そうでもない限り、以前のように隣接するビル同士が同一テナントを誘致するようなおかしな事も避けられる筈です。スペースシアターももっと頻繁に活用されるべきです。ハーバーの活性化を市が担うのであれば、使用料は市が負担することによってハードルを下げ、集客力の向上を図る等、活用策を講じる手立てはいくらでもあるかと思います。

rengasoko11.jpg

プロメナ神戸にとっても万葉社が直接の事業運営を行っていない地下1階-地上6階の商業テナントフロアのテコ入れは頭痛の種ではないでしょうか。同社にとっても同ビル取得と温浴施設への改装に41億円の投資を行っているので更なる追加投資は難しい面もあるでしょうが、他施設のリニューアルブームを機に建物のトータルエンターティメント化を行ってはどうでしょうか。現在、7-18階は温浴、宿泊、娯楽施設です。低層階にもこの流れを汲み、フードテーマパーク、セガのジョイポリス等のエンターティメント施設の誘致を行い、日本初の超高層娯楽ビルとして、アーバンリゾート「ハーバーランド」を牽引して欲しいものです。かつてはハーバーランドセンタービルに開業したビーズキスがこれに近い形で稼動し、一定の成功を収めていたにも関わらず、中核テナントと所有者側の折り合いがつかずに契約の再更新が行われずに撤退、核を失った施設は総崩れになるという悲しい結末を迎えました。現在の建物所有者はファンドのように一時的な黒字化後の転売を考えるような企業ではなく、この地に根を下ろして一旗上げようとする企業に占められつつあります。ようやく街全体の活性化を考えることができる環境に変わろうとしています。

3月以降がハーバー復活の狼煙の上げ時です。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. 翔@KOBE より:

    芝生が生えてきたらすごいイイ感じになりそうですね!
    煉瓦倉庫は、個人的にはファッションの有名セレクトショップや、LUCUAに入っているSoup Stock Tokyo(←すごくおいしい)やスタバのようなテイクアウトもできて外でも楽しめる落ち着いたお店、他にもKrispy Kreme Doughnutsのような関西では比較的出店が少なくて珍しいお店も入ってくると女性を中心に人気が出る可能性もあるんじゃないかなと思います。まあ今あるレストランはあれはあれで好きなんで、個人的には残ってくれると嬉しいのですが。
    阪急・・・さみしいですが三宮に戻ってくると信じて、今はイオンに賭けてます。。。
    ファミリオのところは「アジアの文化と物産」をテーマに掲げて・・・とか書かれてましたがイマイチよくわからないですね(´・ω・`)
    プロメナにセガのジョイポリスってのおもしろいですね。それを機に煉瓦倉庫へスターバックスが移転とかでも人は流れそう。
    博多・天神や栄・名駅のような感じで、いつかは三宮元町・ハーバーといったような構図が出来上がるように一体的に開発してほしいですね。3月以降が楽しみです。

  2. モアイ より:

    こんにちは、初めてコメントさせて頂きます。
    自分は今高3なんですが、1年の頃からずっと見させて貰ってました^^;よろしくお願いします!

    レンガ倉庫の通路この前実際に通ったんですが、結構イイ感じですね。
    すごく導線が分かりやすかったです。
    ただライオンズのテナント、スポーツジムになったんですね…
    自分的にはこべるんさんが以前言われていたハードロックカフェに入ってほしかったです(笑
    内装にレンガが使われてるみたいですし、すぐ近くには運河とレンガ倉庫があってアメリカンな雰囲気だと思うんですけど(´ω`)
    なんせハーバーにはいい方向に向かってほしいですね。
    それと話が変わるのですが、ホテルシェレナ跡のマンション、これがホンマに残念でしょうがないです。あの場所にマンションは立ててはいけなかったと思います。
    僕は栄町にある専門学校に進学するので、最近あの辺をよく歩くんですが、本当にマンションが多いです。すでにオフィスのほうが少ないくらいじゃないでしょうか?
    今は都心であっても、このままマンションが増え続ければそこは都心から、
    ただの「住宅地」になってしまう気がします。
    三宮にシティータワーも建ちますし、神戸がベッドタウンになってしまわないか、心配です。
    すいません、だらだらと長文を書いてしまって(汗)
    自分も神戸がホンマに好きなので、東洋一の港町と呼ばれていた頃の活気を取り戻してほしいと夢見ています(笑)
    三ノ宮駅の建て替えで流れを変えてほしいですね。

  3. 翔@KOBE より:

    モアイさん
    気持ちはすごいわかるよ(´・ω・`)

  4. しん@こべるん より:

    翔@KOBEさん

    Krispy Kreme Doughnutsいいですね。女子高生がもっとハーバーに来てくれるようになるかもしれませんね。そうした集客の目玉的なテナントを誘致してくれるようにお願いしたいものですね。阪急・・・時間は掛かっても三宮に復活して欲しいですね。ハーバーランドセンタービルの施設には中途半端な物を開業させて欲しくはありませんね。でないと新たな失敗の塗り直しになってしまいます。これで行けるというアイディアがない限りは無理に開業させるべきではないと思います。アジアの文化と物産・・・申し訳ないけれど失敗の匂いがプンプンします。

  5. しん@こべるん より:

    モアイさん

    初コメント及びいつも見ていただいてありがとうございます。モアイさんは知っているかどうかは分かりませんが、ハードロックカフェはその昔、ハーバーランドセンタービルに入っていたんですよ!また戻ってきて欲しい限りですね。栄町通・・・ずっと記事にしたいと思っていたのですが、ようやく一念発起して今、記事の原稿をちょうど書いているところでした。タイムリーですね。確かにシェレナ跡は一体開発で元町西側再生の目玉プロジェクトにして欲しかったです。しかし三館ばらばらに売却されてしまった時点でその機会は失われてしまいました。栄町通は金融街としての役割を終えた時点で衰退は決定付けられてしまいました。確かにマンションが急増しているのは事実ですが、これらが建てられている場所というのは駐車場や倉庫、老朽化したビル跡がほとんどです。つまりは活用されていないもしくは賑わいを元々生み出す要素のない土地の再生策としてマンションが建設されている訳です。最近では乙仲通を中心に再び賑わいが戻ってきましたが、西側はこの15年、都心とは言えど薄暗く人気(ひとけ)のないエリアだった訳ですから、そのエリアにマンションが建つことは有効な再開発策であり、居住人口が増えることはプラスにこそなれどマイナス要素はないはずです。ただ栄町通沿いの建物の1階には賑わいへの貢献策として、居留地同様に店舗スペースの確保は義務付けるべきだとは思います。

    近日中に栄町通を特集しますので、その際にこの点についてはもっと詳しく触れたいと思いますので、またご意見をお聞かせ下さいね。

    でもマンションばっかり建って・・・という危惧感は誰もが持っていると思います。今はもう選択と集中の時代です。ダラダラと締まりのない都心エリアが続くのではなくメリハリをしっかりと付けた開発が必要かと思います。ちなみにシティタワー周辺は三宮駅に近接しているものの、そもそも住商混在エリアです。旭通の開発は超高層タワーと商業ビルの複合開発ですから、これは評価できる再開発だと私は考えています。

  6. 淀屋 より:

    久しぶりに投稿します。
    ハーバーですが、息子がコムサで長期間バイトをしていましたが、業績は良いとのことです。イズミヤ入居のビルと横のビルは、コムサ始めユニクロ、ライトオン、ゼビオ、家具のマナベ他有力テナントが入居しており、阪急跡のイオンがそれなりのテナントを集めれば、復活すると見ます。ただしハーバーは郊外型SCとして捕らえ、駐車場を無料開放すべきです。それが三宮との対抗の最良手段です。
    プロメナ神戸はこべるんさんの意見に賛成、商業は撤退すべきです。
    問題はモザイクとレンガ広場ですが、開業当初はハーバーのコンセプトはSCで、モザイクは観光施設、しかし、地震後三宮地区の店舗閉鎖でモザイクのコンセプトが崩れ、SCと観光が混在した上、店舗も陳腐化して観光施設としても魅力がなくなっている。イオンがどう位置づけるか不明だが、日常のSCとしては導線が長くなりすぎ飲食以外は一体回遊に無理がある。モザイクに来るなら前のビルに行く。
    神戸の魅力ある地場の商品、飲食店中心に、単なるみやげ物店を超えた上質の観光施設として復活させてほしいものである。
    更にレンガ広場に至っては飛び地であり、核の施設とは離れすぎており、動線上、回遊は無理な施設である。こういう施設はダイレクトパーキングでないと難しい。有力店はこんなところに入居しなくてもいくらでも良い場所がある時代、創業者に貸すくらいにしてほしいものだ。
    最後の旧西武跡は商業でなく、リニューアルか建て替えてホテルかマンションとして再生すればと思うが。
    ハーバーは開発当初から都心型SCとして開発しても駅から遠い、駐車場の導線が悪い、観光施設としてはモザイク以外海が見えないと矛盾だらけ、ここらできちんとコンセプトを確立して再出発してほしいものだ。

  7. たなか より:

    取り上げて頂きましてありがとうございます。

    ライオンズさんのテナントですが、所有者からセプトさんに運営が委託され一旦はスポーツジムに決まったのですが、正式契約には至りませんでした。
    電気室やPSも含め440.36㎡、賃料が15,750円/坪で、およそ210万円(消費税込)で、マンション店舗制約上、ギャンブル系や飲食店は好まない、テナント選定にあたりマンション管理組合も行う様々な制約と分割不可により床面積が広く、グロスが高額なのが、ひょっとしたら賃料やターゲットエリアに狂いが生じたかもしれません。

    煉瓦倉庫の指定運営選定ですが、事前に高いハードルを設けて、事実上公募前から事実上選定業者が決まっていたようなものです。
    私もこべるんさん同様に、外の血を入れるべきだと考えます。
    どうも未だに「よそ者に荒らされたくない」風潮がまだ消えていないものです。

    とは言うもの・・。
    ここ数年、ハーバーランド事業者で作る協議会が開催されていません。
    イオンの出店も決まり協議会で、ハーバーランドの将来性を考える話し合いすら開かれていないのが現状です。
    第三セクターによくある「リスクを取りたがらない、事なかれ主義の典型的な運営」で、私はこの第三セクター事態に問題があり、その結果ハーバーランドに進出する各事業者の独立志向が高くなった原因だと考えられます。街の形成や事業運営など根本から考え直さなければ、
    この街の将来はありません。

  8. 翔@KOBE より:

    駐車場の無料解放という話が出たので、もうひとつ個人的意見を。
    整備が進んだら、神戸市もハーバーをどんどんアピールしていかなければならないと思います。
    神戸市内だけでなく、近畿地方全体にハーバーランドへ行こうというようなCM(SCによくあるようなもの。これは神戸市じゃなくてもできますが)を流したり、試験的に海岸線の三宮花時計前-ハーバーランド間を休日100円にするとか、西神山手線の新長田以西の駅から乗り換えでハーバーランドまでを三宮駅に行くよりより安くしてみたり(都心回遊きっぷの縮小版?)、それを大々的に宣伝したり、やってみてほしいと思います。去年は海岸線が10周年だったにも関わらず、「海岸線に乗ろう」と言った言葉だけでとてもやる気のない感じがすごい残念でした。今年はハーバー20周年にして再生をかける年になります。だからこそ広報の強化や公共交通機関の料金値下げの試験導入など色々とチャレンジしてほしいです。
    海岸線の料金っておかしいものです。なぜ西神中央ー花時計前が西神中央ー三宮より高いのだという。。。色々理由はあるとは思いますが、西神山手線沿線の住民として言わしてもらうと、そんなんだれも乗りかえないよって話です。車での来場や都心に住む人たちはもちろんですが、西神山手線沿線の住民を如何に呼び込めるかも大事だと思います。
    他にも観光客としても、シティループのバスもありますが、海岸線を利用してもらえるようにしていったらいいと思います。

  9. しん@こべるん より:

    皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。

    まだまだ問題点は挙げればキリがありませんね。しかし手をこまねいても仕方がありません。ひとつひとつ出来ることを実際に実践していくことが大切です。都市戦略を得意としてきた神戸市も他の地方自治体同様にその道筋で起こした数々のミスや甘い判断力による失敗が明らかになっています。

    市がこの街の将来性をしっかり考えないのであればこの街を管理する権利さえ必要ありません。巨額の税金を投じて整備したのですから、責任を持って活性化にあたるべきです。できないのであれば民間デベロッパーにコンサルを一切任せるべきです。イオンと三菱倉庫にリーダーシップの発揮を期待したいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です