JR神戸駅にほど近いファミリア本社及びファミリアホール跡地で建設中のタワーマンション「ザ・パークハウス神戸タワー」。現在、神戸市内で建設中の唯一の高さ100mを越える超高層マンションプロジェクトです。全国各地でタワーマンションが急増している中、神戸では完全に下火状態です。
故にこのタワーの存在は貴重であり、非常に注目度の高い案件です。神戸市は公立学校の児童受け入れキャパ不足を理由に中央区を含めた人気地区のファミリー向け住宅開発の抑制に乗り出します。郊外住宅地の衰退と都心回帰は神戸だけに起きている現象ではなく、少子高齢化や日本人のライフスタイルの変化によって大都市を中心に顕著です。利便性の高い都心地区、準都心地区にタワーマンションが増えるのは職住接近とワークライフバランスを重視する共働き層が支持している事もあります。児童急増による教室不足は東京や大阪では神戸以上にシビアですが、都心部の住宅開発抑制はしていません。この条例はデベロッパーにはかなり深刻な打撃を与えかねません。場合によってはこの物件が都心部に建つ最後のタワーマンションとなる可能性もあります。教育環境悪化への対抗策という意味では理解できなくはないですが、今後、三宮を含む都心再開発が進む中で、そうした抑制環境が健全なのかどうかには疑問を持ちます。何より不動産投資先としての神戸の魅力が失せ、活力低下に繋がらないか心配です。あくまでも事態の沈静化を図る有期的な抑制措置であるべきです(個人的には相続税対策でタワーマンション以上に遥かに増殖している賃貸マンションに歯止めを掛ける方が先決なのではないかと思います)。
ビックリしたのですが、なんとこのプロジェクトについて記事を書くのは半年ぶりでした!6月に基礎工事がスタートした事をお知らせして以来です。この間、時々、現地を訪れては進捗確認や写真の撮影はしていたのですが、ほとんど工事の進行状況が分からずに、お蔵入りしていました。そしていつの間にか時は流れて半年。現場は乗入構台が構築されて、地下躯体の建設が進んでいるようです。
タワークレーンが登場するまでにはまだしばらく時間が掛かりそうです。来年のゴールデンウィーク辺り予想しています。なので、このプロジェクトに関する記事はまた半年後かもしれません。
ザ・パークハウス神戸タワー 相生町1丁目計画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いよいよ神戸市の本当のガンはなんなのか、明らかになってきたのではないでしょうか?
人口減少中なのに抜本的な解決策もなく、いきなり全国でも異例の開発抑制。
東京でもないのに、人口が減少している自治体の施策とはとても思えません
売り上げという指標のない自治体運営においては、人口の増減が唯一の成績表といっても良い筈ですが
下手をすると倒産という発想がないため、神戸が衰退しようと関係がない。
自分の給料さえ確保できればそれでいい
つまりまったく仕事する気が無いのです。
主人の栄養を吸い尽くして滅びる様はまさに寄生虫と一緒です。
謎の建築ピルの高さ制限に、都市景観に何の交換もしていない景観条例
衰退すべくして衰退している理由が山ほどあります。
今や神戸市に見学に来る自治体関係者の目的は山口組対策の参考くらいではないでしょうか
人口減段階に直面し始めた都市が更にそれを助長するような抑制をしようとする安直さにはどうにも割り切れない思いがありますね。なぜ学校の建設という発想にはならないのでしょうか。それこそ磯上公園を活用して将来的には市の公共施設としても活用できるようなハイブリットな施設を構想する等、色々と方法はあるはずです。費用はデベロッパーにも負担させる等、東京の例も見習って欲しいと思います。
昨年関東から移住してきました 海と山の自然環境に恵まれた神戸の生活に満足しています ただ街並みが古く変化を感じません
以前神戸は新しいことに取り組む気風にあふれていたように思います
マンション規制やメリケンパークのツリーに対する一部のネガティブな反応残念です
いつも記事を楽しみに拝見しています。
さて記事のマンション抑制条例の件ですが、罰則のない内容で土地開発においてデベロッパーとともに検討していくとなってました。
自分は三宮が超高層タワーマンションだらけになって、正直、川崎市の武蔵小杉みたいになるのは願い下げです。土地が狭いので余計に目立ちますからね。それに都心の風格がないです。
先に記事になったように三宮のオフィス不足の解消改善のための一端だと思います。
最近は神戸市のHPでもアーバンライフを唱わないようになりましたし、三宮の都心開発が健全な方向に向かうことを期待します。
ただ何事もスピードにのらない神戸市政にも問題ありますがね。事業者や地権者が売り時と考えている時に、自分の意見だけを通すための法令化なら意味がない。行政、民間ともwinwinでうまくいくように協力する姿勢が必要です。
小学生がほぼ半減した際に、統廃合と並行して意味不明のスペースへの転用とか
訳の分からない施設への転用が相次ぎましたよね。
まあそこで発生した既得権益の反対は有るのでしょうが、それを教室なり小学校なりに
戻すだけでも相当のキャパが有りますよ。
その他にも校区の切り直しとか、いっそのこと高学年の中学校への移管とか、
本当に切羽詰まれば幾らでも手は有ります。
要は、そういう仕事をやりたくない、やる能力が無いのです。
ま、モンスター保護者の大反対も確実なので、無能なりのリスク管理としては
妥当だとは思いますが…
色々と問題・課題はありますが、ようやくこれから大きく変化していく機運が生まれています。まず今後7年で三宮から変わっていきますので、一緒に見守って行きましょう!
これをきっかけにオフィスやホテルの集積が進めば良いですか、デベロッパーの意欲を減退させ、神戸を投資対象として見なくなるような事にならなければ良いのですが。大阪の都心は空前のタワーマンション建設ラッシュに沸いています。
楽な方法で済ませてしまう事によるしっぺ返しが怖いです。デベロッパーに見限られてしまったらおしまいです。神戸はそんなに高飛車になれるほどの力が無いのは明白なのにです。