ウォーターフロント

かもめりあライトアップと海フェスタで集結した帆船

kamomerialight05.jpg

中突堤中央フェリーターミナル「かもめりあ」のライトアップが開始されました。ウォーターフロントの夜間景観向上と賑わい創出を目的とし、神戸港開港150年を祝う海フェスタに合わせて、電気工事が完了しました。

kamomerialight02.jpg

ガラスと鉄骨で構成されるファサードを下からLED照明で照らし上げます。頂部が庇のようにせり出ているので、ライトアップに相応しい形状です。

kamomerialight03.jpg

LEDなので、例の如く、七色に変化させる事が可能です。ハーバーランドから中突堤、メリケンパーク、新港地区に至るまでのウォーターフロントが連続的に新しい光で包まれてきました。今後も高浜岸壁や中突堤の岸壁に照明演出を施す構想もあるようです。ただかもめりあは建物の機能や役割についてはあまり有効的に使われているとは言い難く、用途の見直しを図る必要性に迫られています。活用の術が見出せない場合は、背後のタクシープールと合わせて、コンペによる民間への売却、再開発も検討されるべきでしょう。

kamomerialight06.jpg

ノートルダム神戸とかもめりあの夜景です。

kamomerialight07.jpg

撮影日は海フェスタのオープニングイベントで世界各地から集結した帆船5隻が神戸港の各突堤に停泊していました。それぞれがライトアップを行なって神戸港に普段以上の彩りを与えており、大変素晴らしい港の夜景が広がっていました。

kamomerialight08.jpg

特に帆船4隻が密集した第1〜2突堤はとても煌びやかでした。

kamomerialight11.jpg

この週末に蓮やメリケンパークオリエンタルホテルに宿泊した人々にとっての神戸港の夜景は優雅で格別なものになったでしょうね。

kamomerialight10.jpg

その中でもやはり日本の日本丸、海王丸の存在感はピカ一でした。

kamomerialight09.jpg

あらゆるイベントが開かれていたこの日、連休中日という事もありましたが、夜遅くまで神戸港周辺は大変な賑わいでした。花火大会でもないのにこんなに人が集まれるんだという印象と共に神戸のウォーターフロントの持つポテンシャルの高さも改めて実感しました。撮影中、あちらこちらから「綺麗」という感嘆の言葉が聞かれました。これは元々、ベイエリア定番のライトアップされた建造物群に加えて、今回のかもめりあのライトアップやリニューアルされたメリケンパーク、再開発された第一突堤、神戸大橋の特別照明、そして帆船群という総合的な夜景が創り出した結果です。通常からこんなに帆船が停泊することはないのですが、横浜の初代日本丸のように、やはり普段からもせめて一隻は常設していて欲しいと思いました。



関連記事
ウォーターフロント

「神戸港将来構想(案)」に関する市民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の実施

2017年5月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が先日、神戸港開港150周年を祝う場にて、同港の将来構想を発表しました。すでに新聞報道等でご存知の方も多いと思いますが、この構想につい …
ウォーターフロント

新港第三突堤フェリーターミナル建替計画

2013年6月8日
こべるん ~変化していく神戸~
来週一週間、海外出張に出る準備で更新が滞りました。第一突堤を皮切りに今後、ウォーターフロント開発の次世代の要的存在を担う新港突堤エリア。第一突堤はすでに更地化しており、近日中にラ・ …
ウォーターフロント

ポーアイしおさい公園から眺める神戸都心2023晩秋 ドラマのロケ地としても最適な景観が広がる たとえあなたを〜で登場する機会はある?

2023年11月28日
こべるん ~変化していく神戸~
六甲連山の木々が徐々に紅葉に染まってきました。晩秋の神戸では秋晴れに恵まれる日も多く、クッキリとした青空の下に横たわる神戸の街や自然 …
ウォーターフロント

舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業者はホロニック他に決定 KOBE WEST COAST PARK構想を推進

2024年9月27日
こべるん ~変化していく神戸~
2025年2月に現事業者との契約期間満了を迎えるにあたり、神戸市が公募していた舞子東海浜緑地(アジュール舞子)西側利便施設事業の事業 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。