三宮再整備

神戸市庁舎2号館を超高層複合施設に

2gokan03.jpg

年初に読売新聞が神戸市役所2号館の建て替え方針を神戸市が決定したと報じましたが、その後、我々の期待を他所に市や他報道機関がこの計画について触れることはありませんてした。

今回は神戸新聞が建て替え計画についてもう一歩踏み込んだ記事を掲載しました。新庁舎は現市庁舎1号館と同規模の床面積を想定し、商業・文化機能を備えた複合ビルを検討しているとの事です。また現在の敷地に1号館と同規模の建物を建設する場合、地上21階以上になるとも報じています。

2号館の建築面積は2,674平方メートルで、1号館の延床面積は約52,000平方メートル。先日の来年度予算案発表時には久元市長が年内に中央区役所や勤労会館の移転先方針を決定すると示したので、やはり2号館跡の新庁舎ビル内に集約する可能性が高いのではないかと思われます。

これに従来からの本庁舎の機能を加えると、床面積では30,000~35,000平方メートル程に達するでしょうか。残る床にどういった機能を付与するべきか。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/finances/arikata/index.html

「本庁舎のあり方に関する懇話会」の第2回懇話会が昨年末に開催され、この議事要旨が公開されました。この中で全国に存在する庁舎機能と商業や文化施設を融合させた複合公共施設を例にとって議論が進められたようです。特に2012年に竣工した新潟県長岡市の「長岡市シティホールプラザアオーレ長岡」が高く評価されました。この施設は全国からも注目されており、市庁舎機能に加えて、市民交流ホールや市民協働センターなどの交流施設、アリーナ、店舗フロアから構成されています。更に3棟の建物の中心に約2,250平方メートルに屋根付き広場空間「ナカドマ」を整備。市民のためのボイド(公共空間)として賑わっており、イベント時のみの一時的な活性化ではなく、常に人が集う施設として高度利用されています。

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate05/ao-re/file/pamph2013.pdf

今後、再開発が進む駅周辺地区には更なる商業施設集積が高まる事が予想されますので、2号館跡に通常のテナント商業施設を整備してもオーバーストアになるだけです。やはり駅前地区とは差別化を図りながらも、市民や来街者が足を向ける施設でなければなりません。低層部に複合文化交流施設と飲食店街を組み合わせ、中層部が区役所や勤労会館、三宮図書館と本庁機能。高層部を宿泊施設として外資系ホテルを誘致。こんなプランが出来上がるでしょうか。市役所敷地全体を最大限高度利用して、再び全国から視察団が訪れるような神戸のシンボルができればと思います。

追記: 今朝の日経新聞も2号館建て替えについての記事を掲載しました。この1号館と同規模説は市議会で久元市長が少なくとも必要な床面積として述べた事が情報ソースのようです。



関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

景観デザインコード資料から読み解くJR新駅ビルの配置とボイド空間の設定内容 年内の都市計画決定を目指すか

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市の都市景観審議会で協議されている三宮駅周辺の再整備・再開発に伴い、三宮クロススクエアが計画されるフラワーロードと中央幹線の道路上の …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 縁石敷設が進む アーケードの美装化も進行中 整備後の姿は日比谷仲通へ近付けられるか

2020年8月20日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル中の神戸阪急ビルに並行するサンキタ通りも再開発と合わせて歩行者専用道路への転換を図る為の再整備工事が開始されています。  …
三宮再整備

さんちか1番街・2番街が完全売り尽くし閉店セールを開始 3月31日まで 閉館後にはリニューアル工事がいよいよ開始される予定

2022年2月15日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸最大の地下街である「さんちか」は開業から間もなく60年を迎えますが、50周年の際には耐震化工事と天井の美装化を実施するリニューアルが …

POSTED COMMENT

  1. 青山 より:

    三ノ宮駅ビル、来年3月で営業終了の調整に入ったとのこと。
    今年は三ノ宮駅ビル・神戸市役所2号館と次々計画が明らかになりそうですね!

  2. 匿名 より:

    記事になってますね。

    三宮ターミナルビル18年春営業終了 神戸
    https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/0009945241.shtml

    NHKのほうには気になる一文が・・・

    JR三ノ宮駅ビル来春営業終了
    http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024223921.html

    >JR三ノ宮駅周辺では、すでに阪急電鉄が地上29階建ての新たなビルを建設中のほか、デパートや市役所も建て替えを検討しています。

    デパートってそごうのことですよね。
    3つの地権者で調整を進めているという事でしょうか?

  3. 匿名 より:

    NHKのニュースではデパートの建て替え構想もあるとのこと。
    そごうのことでしょうが、3つの地権者で調整中なのでしょうか?

  4. かなる より:

    青山さん、ほんとですか??
    じゃあいよいよ、JRも建て替えですかね??
    兵庫初の200m越えのビルがほしいです

  5. あおい より:

    三宮ターミナルビルの建て替えが本格化してきましたね!

    http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170224/4223981.html

  6. みどり より:

    JR三ノ宮駅ビル来春営業終了
    http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024223921.html

    >JR三ノ宮駅周辺では、すでに阪急電鉄が地上29階建ての新たなビルを建設中のほか、
    >デパートや市役所も建て替えを検討しています。

    NHKではそごうについても触れていますね。
    3つの地権者の間で調整中なのでしょうか?

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です