三宮再整備

生田新道道路改良工事 幅員拡大は最小限?工事の目的は?


3月よりスタートした生田新道の道路改良工事。これまで葺合南54号線や明石町筋等の改良工事では大幅な歩道の拡幅や舗装、照明等のリニューアルが伴うものでした。



従ってこの道路改良工事にも同様の大幅な変革を期待していました。しかしながらこれまでの工事の進行の様子を見てみると、どうもそういった大規模改修を進めている感じがありません。



新しい側溝の設置が進んでいますが、歩道の拡大幅を見ると、これまでから数十センチメートル車道側に入ったのみの拡幅です。



既に工事が終わった箇所です。アスファルトが拡幅された部分です。



工事の完了したエリアが増えています。一体この程度の拡幅で何がしたいのでしょうか。それとも側溝の更新が必要だったので、これに合わせて気持ち程度の拡幅を行っているのでしょうか。



交差点周りの段差の解消も行われてバリアフリー化が進みました。



半年掛けて9月まで行われる生田新道の道路改良工事ですが、期待していたような大幅なリニューアルにはならないようです。予算項目等にも記載が無かった工事なので、唐突に始まった感が否めませんでしたが、その内容は特筆すべきものは無いと言わざるを得ません。余った予算の消化工事でない事を望みます。暫く様子を見ておきたいと思います。

関連記事
三宮再整備

小野柄歩道橋エスカレーター設置工事 遂に着工 年度内の完成を目指す デッキネットワーク上の回遊性向上を狙う

2021年11月17日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東交差点上に架かる小野柄歩道橋はミント神戸から連絡する歩行者デッキです。この階段にエスカレーターを設置する構想が出てきてから早3 …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 工期は残り1ヶ月を切り、市道神戸若菜線の対面通行も開始される

2023年6月30日
こべるん ~変化していく神戸~
7月末の完成まで残り1ヶ月の工期となった三宮北交差点改良工事。交差点のみでなく、ロータリーも含めた駅前広場の再整備が完成に向けて前進 …
三宮再整備

三宮再整備・三宮駐車場エレベーター棟他増築工事が着工 東遊園地の利便性向上を図る 水路工事と同時進行?

2024年6月19日
こべるん ~変化していく神戸~
東遊園地の再整備完了から早1年が経過し、神戸の元祖都心のオアシスはすっかりと賑わいと憩いのスポットとしての機能が定着しました。その東 …

POSTED COMMENT

  1. カズアキ より:

    1枚目の写真に写っている工事看板に書いてるけど
    駐輪場の基盤整備じゃないでしょうか?

  2. yuudaihatchet より:

    カズアキさんもおっしゃられていますが、駐輪場整備のための拡幅ですー!側溝があると整備できないですからね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。