市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地下階構築が進行中 フラワーロード地下通路との接続もスタート


竣工まで残り約1年となり、工期の半分の工程を終えた(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。鉄筋コンクリート造の地下階躯体構築が進められていますが、徐々に鉄骨建方に移行する段階が近づいているようです。

プロジェクト概要

(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事



所在地 神戸市中央区加納町6-5-1
事業主 神戸市都市計画局
敷地面積 9,512.87平方メートル
建築面積 973.93平方メートル
延床面積 4,579.32平方メートル
高さ 49.28メートル
構造 鉄骨造/鉄筋コンクリート造
階数 地上8階/地下1階
用途 事務所・機械室
設計 神戸市都市局都心三宮再整備課
施工 明和工務店・関建工業JV
工事予定期間 2021年12月~2024年1月







現在の様子


コンクリートの床が出現しています。この床の下には地下2階に相当する緊急汚水槽や設備ピットが設置されている部分かと思われます。



従って出現した床が連絡ロビーを構成する地下1階の床ではないかと思われます。鉄筋がまだ上方向に伸ばされているので、地下1階も鉄筋コンクリート造になるようです。



この地下階から東西に連続し、3階まで乗り継がれるエスカレーターが設置されます。またこの空間はトップライトから自然光が降り注ぐアトリウムとなります。



そして建物の地下階とフラワーロードの地下を「さんちか」から連絡している地下通路を接続する新たな地下通路も構築されています。



地下通路との接続部分も工事が開始されています。



建物が完成すると、ここから連絡ロビーの地下階にアクセスする事ができるようになります。



この地下通路は連絡ロビーだけでなく、更に北側では新市庁舎・集客施設から成る複合ビルの地下階とも接続します。地下階も商業施設となる事が計画されている為、この地下通路の通行量は飛躍的に増える事が期待されます。



高層階に神戸初となる外資系5つ星ホテルが誘致される予定ですが、神戸空港の国際化が進出ブランド確定に追い風になる事は間違いありません。オリックス不動産がこれまで自社保有物件で運営委託している外資系ホテルはハイアットリージェンシーとヒルトンですが、まだ関西未進出のホテルブランドが開業するのが望ましいと思います。ザ・ペニンシュラ、シャングリ・ラ、マンダリン・オリエンタル等が挙げられますが、既に東京に次ぐマンダリン・オリエンタルの二号店には高松市が選ばれています。四国電力が誘致する予定です。

関連記事
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎2号館の地上躯体解体工事 既存建物の地上部分がほぼ消滅 年明けよりいよいよ再開発始動

2021年11月2日
こべるん ~変化していく神戸~
明和工務店が施工している神戸市役所本庁舎2号館の解体撤去工事。昨年12月から準備に着手し、10ヵ月を掛けて既存建物の地上部分の解体が …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 建物は竣工 内装仕上げやエネルギー施設の稼働準備中か 供用開始タイミングは?

2024年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
8月31日までが予定工期だった連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事。建物本体及び内装は既に竣工したものと思われます。  …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 建物外観完成部分のお披露目が始まる

2024年1月4日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ今月末の竣工を予定している連絡ロビー・エネルギー施設。神戸市役所本庁舎2号館の跡地南側で建設されている再整備計画の先行プロジ …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 新中央区総合庁舎・文化センター竣工19日のオープンに向けてカウントダウンが始まる

2022年7月10日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよオープンまで一週間強と迫った新中央区総合庁舎・文化センター。市役所本庁舎3号館跡に雲井通5丁目の現中央総合庁舎と勤労会館内に …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 連絡ロビーと1号館を活用したにぎわい動線確保によって回遊性を生むべし

2022年10月22日
こべるん ~変化していく神戸~
解体された市役所本庁舎2号館跡地で建設中の連絡ロビー・エネルギー施設は市庁舎1号館、新2号館、危機管理センター、中央区総合庁舎の空調 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。