市庁舎建て替え計画

神戸市庁舎冷却塔機能移転工事 外構工事が継続中 新・中央区総合庁舎はいつ概要発表?

神戸市庁舎2・3号館の建て替えを進める準備工事として、3号館の屋上にある冷却塔設備を1・2号館のある敷地北端の花時計のあった場所に移設する工事が進行中ですが、新冷却塔の設置及び目隠しの外壁も完成し、残るは周囲の再整備のみとなっています。

今月末の完成を予定して外構工事が進められています。前回取材時は掘削工事が行われていましたが、平に整地されました。排水や電気設備の埋設なども終わっているかと思います。

花壇や新たな通路を作るのでしょうか。奥の側壁に地中へと繋がったダクトパイプが見えます。

造園工事が本格化するでしょう。地中から突き出たパイプは花壇の散水システムかと思われます。

かつてこの場所にあったこうべ花時計は東遊園地南端にその居場所を見つけています。噴水広場だった外縁部も今は芝が生茂り、花時計はすっかりこの場所に馴染んだ感があります。

部局の移転は開始されたのでしょうか。新中央区庁舎の実施設計、本庁舎3号館の解体に今年度は約6.8億円の予算が計上されています。8月末までに部局の移転完了を予定していますが、解体業者の入札はいつ行われるのか。実施設計も基本設計を担った日本設計が行うのでしょうが、既存建物の基礎を再利用して新庁舎を建設しますので、解体・建築の双方を一括発注が望ましいでしょう。最近の庁舎建設については、新長田合同庁舎が熊谷組、北区役所の入るベルスト鈴蘭台は竹中工務店、兵庫区総合庁舎は柄谷工務店・寄神建設JVが施工者です。新中央区庁舎の概要発表は現庁舎解体の開始される今秋~冬、実施設計の完了するタイミングのどちらかと予測します。

関連記事
市庁舎建て替え計画

こうべ花時計がいよいよ撤去へ 神戸市庁舎2号館再整備に向けてクーリングタワー設置工事を設置

2018年12月3日
こべるん ~変化していく神戸~
日本初の花時計である神戸市庁舎北側の「こうべ花時計」がいよいよ移転に向けて撤去されます。先週には市長も参加して、「移転セレモニー」が …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地下解体躯体工事が進行中 人の回遊性に大きなインパクトを与えるか

2022年11月25日
こべるん ~変化していく神戸~
今年3月から始動した市役所本庁舎2号館跡地南側の (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。着工から約9ヶ月あまりが経過し、地下躯体 …
市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎3号館解体他工事 ほぼ更地化した敷地 来週には中央区総合庁舎施工者へ引き渡しか

2020年8月14日
こべるん ~変化していく神戸~
中田工務店による解体が進められている神戸市役所本庁舎3号館。今月末の工事完了を目指して工事が進行しており、既に仮囲いの向こうには建物 …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上躯体が姿を現す 敷地内には不思議な櫓も登場 温泉を掘削!?

2023年5月16日
こべるん ~変化していく神戸~
長らく続いた基礎及び地下躯体の構築が完了し、3月から地上躯体の構築工事が開始された市役所本庁舎2号館跡地で建設中の連絡ロビー・エネル …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 地上1階の躯体工事が進行中

2023年4月14日
こべるん ~変化していく神戸~
基礎工事及び地下躯体構築が完了し、遂に地上階の建築が開始されている市役所2号館跡地南側の連絡ロビー・エネルギー施設の最新状況をレポートし …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 躯体工事が進行中 北側敷地の複合ビルについても準備調査を開始

2023年6月29日
こべるん ~変化していく神戸~
地下階躯体工事から地上階躯体の構築する工事が開始されている連絡ロビー・エネルギー施設。既に工事は2〜3階に移行中のようです。  …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設のデザイン協議成立 2号館別館の解体も開始される 年明けに着工か

2021年11月12日
こべるん ~変化していく神戸~
解体中の市役所本庁舎2号館敷地の最南端で来年早々に着工が予定されている(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設の建設工事。この建物のデザイ …

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    解体業者の公告はすでに行われていますよ
    あと環境局が移転したようです。他部署もきくところによると移転準備がすすんでいます。ビルも確保済みです。
    2号館は1号館より高くはなりませんが低層階のデザインにわりと好感もてました。花時計があった位置も含め2号館の建物になり、エネルギーセンターは元の場所に戻ります。高層のホテルには一度泊まりたいと感じました。3号館(区役所)は最近よくある建物だなという印象でした。上層階の吹き抜けは風が心地よさそうです素敵です

  2. H3O より:

    なんだそんな感じなんですかね。
    わたしもバスターミナルビルが高さ150mぐらいとも聞きましたからね。
    シティータワー神戸三宮以上にしろと意見しましたが、この市長では規模縮小は仕方ないでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。