名谷

名谷図書館は2021年3月末に大丸須磨店4階に開館予定



今春、開業40年を記念して第一弾となるリニューアルオープンを果たした名谷駅前の大丸須磨店。第二弾として、来年3月末に集客の要となる市立名谷図書館を4階に開館させる予定です。

その名谷図書館について神戸市より進捗と概要が公表されました。床面積は約1,300平方メートルで、蔵書数は7万冊を予定しています。



館内インテリアには木材を多用して暖かみを感じさせると共に外周はガラスの壁面として賑わいを感じさせる空間とします。



新聞専用コーナーやキッズコーナーでは飲食も可能となる為、長時間の滞在も期待できる事になります。



1人掛けのソファーや無料Wifiの提供等、居心地の良い空間も目指します。最近は全国で新設される図書館や書店の多目的施設化や他施設との融合がトレンドになりつつあります。この図書館も商業施設内に開館する事で相乗効果を発揮する事が期待されます。上手く行けば、今後、この手法の応用や適用が神戸市内や全国の商業施設のリニューアル策として行われるかもしれません。



拠点駅前の再整備は図書館を一つの集客の中核に据えた形での開発を行う予定です。西神中央、垂水にも図書館が新設されます。明石駅前の「パピオスあかし」や最近、開業したばかりの和歌山駅前の複合施設「キーノ和歌山」も図書館をキーテナントとした施設構成としています。図書館や書店は上手く活用できると、施設や地域の活性化に大きく貢献する可能性が高められる事は間違いないでしょう。
関連記事
名谷

リノベーション神戸・(仮称)神戸市須磨区西落合1丁目新築工事 リビオシティ神戸名谷 地上躯体構築が開始された市内成約率No.1の新築分譲マンション

2024年10月24日
こべるん ~変化していく神戸~
日鉄興和不動産と関電不動産開発が共同で建設を進めているリビオシティ神戸名谷。地上15階 地下1階建の分譲と賃貸の機能を有する2棟によ …
名谷

リノベーション神戸・名谷 北須磨支所ビル 基礎工事が間も無く完了 鉄骨建方移行直前 駅前はイベント広場化が進む

2023年5月23日
こべるん ~変化していく神戸~
名谷駅前のリノベーション神戸プロジェクトにて主要計画の一つである北須磨支所ビルの建設工事。岡工務店の施工で1月より進められてきました …
名谷

リノベーション神戸・名谷駅ビル「tete名谷」の鉄骨建方が始まる!既存駅ビルからもテナント退店 改修準備が進行中

2022年12月21日
こべるん ~変化していく神戸~
先週、神戸市とJR西日本アーバン開発から施設名称や開業時期、フロア構成等の発表があった名谷駅ビル北ゾーン「tete名谷」。今夏より建設工 …
名谷

リノベーション神戸・(仮称)北須磨支所ビル整備事業に伴う解体及び付帯工事 歩行者デッキ撤去完了 1月の本体着工に向けて準備中

2022年11月19日
こべるん ~変化していく神戸~
2024年7月末を完成期限として工事の開始された(仮称)北須磨支所ビル整備事業。現在は準備工事として、敷地内にあった駐輪場及び須磨パティ …
名谷

リノベーション神戸・名谷 須磨パティオのリニューアル工事が進行中 テナントの決定した健康館2階は内装改修が進む 1番館は1階より閉鎖を開始

2024年7月2日
こべるん ~変化していく神戸~
今夏のリニューアルオープンを第1期として、改装工事の進む名谷駅前の大型商業施設・須磨パティオ。まずは健康館のリニューアル工事が先行し …

POSTED COMMENT

  1. 摂津国人 より:

    図書館には期待大ですね。
    私もここ数年図書館を利用するようになったのですが、重宝しています。
    もっと早くに利用しておけばよかったと後悔しているくらいです。

    もう何年も名谷に行く機会がないので的外れなことを申し上げるかもしれませんが、名谷駅に医療モールはあったでしょうか?
    ないようでしたら、須磨パティオ健康館の2階か3階を医療モール化することをご提案差し上げます。
    次の摩耶駅についての記事で摩耶駅の医療モールについて触れていらしてでしたが、名谷駅にも医療モールがあった方がいい感じました。
    以前の名谷の記事でコメント差し上げた際に言及しましたが、名谷駅の場合西落合の神戸医療センターまでは少々距離がありますので、医療モールが駅近に有れば便利でしょうね。
    厚生労働省も、風邪など軽症患者の総合診療を医院(クリニック)で、医院の紹介状を持った重症患者を総合病院で治療する方針ですので、新興住宅地の割に若年層が多く居住する名谷には医療モールが適切であると考えます。

    医療モールは「駅裏など人通りが少ないところでも診療報酬にあまり影響がない」、「はやりすたりが少ないのでテナントとして安定している」という特徴がありますので、駅近ではあるもののビルの上層階でテナントが入りにくいところでも生き残っていけます。
    場所の第一候補は上述の須磨パティオ健康館の2階か3階ですが、第二候補としてリニューアルする名谷駅の真上でもいいかと思います。
    名谷駅の上は便利なはずなのですが、大半は須磨パティオに人が流れますので意外と集客力がないようで穴場です。
    上記の健康館と駅上は名谷駅に近いだけでなく、バスターミナルにも近いので利便性は高いです。
    あるいは、名谷センタービルなどのオフィスが入ったビルでもいいでしょうね。
    西神中央でも、西神オリエンタルホテルに調剤薬局とクリニックが入っており、事実上の医療モールとして機能しています。

摂津国人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です