旧居留地

(仮称)神戸海岸通 NADAC BLD 新築工事 ビルの外観イメージが判明


NTTドコモ神戸ビルの東側で海岸通に面した東西に細長い敷地で建設工事が開始された模様をお伝えしていました。工事名称は「(仮称)神戸海岸通 NADAC BLD 新築工事」。株式会社クオリアが施工しています。



東西のスパンは50m近くあるかなり幅の大きな敷地です。



しかし南北の奥行は5m程という非常にスリムな形状をしています。この場所にどんな鉄骨造の建物が計画されているのかと非常に興味が高まっていました。



そして遂にその概要が判明しました。設置されているフェンスに完成予想イメージと入居者を募集の広告が掲示されました。



計画されている建物はやはり敷地に合わせて東西に幅広く奥行きは狭い形状です。ファサードはカーテンウォールを採用し、スタイル性を兼ね揃えたデザインと言えそうです。規模は地上4階の鉄骨造。



入居者を募集するので基本的にはテナントビルとなるようです。物販やサービス店舗に適した立地ではないので、ショールーム等として活用するのが良いかもしれません。近隣の旧居留地では高級車ディーラーのショールームが集積しているので、新たな輸入車ブランドが入るという事も考えられるかもしれません。



背後の立体駐車場と組み合わせれば尚更、この輸入車ショールーム案は現実味を帯びてくるかもしれません。輸入家具ブランドのショールームというのも一案ではあります。



すぐ東側にローコストで建てられたであろうテナントビルが2棟ありますが、これらよりも美観に優れ、規模の大きな建物が計画されている事に胸を撫で下ろす想いです。ビルの完成が楽しみになってきました。

関連記事
ウォーターフロント

中突堤中央ビル南館とりこわし及び敷地整備工事 更地化へのカウントダウン 南館跡地の活用や北館解体の目途は?

2023年9月24日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル改修が進む神戸市ポートタワーの足元では中突堤中央ビルの取り壊し工事が同時進行で進められていますが、いよいよ既存建物地上部 …
神戸真珠会館

神戸真珠会館解体工事 東京建物による(仮称)神戸旧居留地PJが始動 神戸三宮伊藤町増築計画も準備開始

2024年1月9日
こべるん ~変化していく神戸~
本格的な解体撤去工事が開始されている旧居留地内にあった神戸真珠会館。長年、建替の構想を練りつつも方針が定まらず、建物は現状維持を継続 …
ウォーターフロント

改修中のポートタワーを活用したプロジェクトマッピングで神戸港を彩どる 神戸ウォーターフロント アートプロジェクトがスタート

2021年12月17日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアルに向けて改修工事が開始されている神戸ポートタワー。美しいタワーの姿は今後、足場と養生ネットに覆われて、完全に姿を消してしまいます …
ウォーターフロント

新港第三突堤フェリーターミナル建替計画

2013年6月8日
こべるん ~変化していく神戸~
来週一週間、海外出張に出る準備で更新が滞りました。第一突堤を皮切りに今後、ウォーターフロント開発の次世代の要的存在を担う新港突堤エリア。第一突堤はすでに更地化しており、近日中にラ・ …
ウォーターフロント

神戸三宮フェリーターミナルに行ってみました

2014年9月28日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第三突堤で建設の進められていた神戸三宮フェリーターミナルが9月3日に開業しました。これまで突堤西側にジャンボフェリーの専用ターミナルとして稼働していたターミナルビルに代わって、 …

POSTED COMMENT

  1. 文京移民 より:

    どこであれ市内にオフィスが供給されるというのは良いニュースですね。不動産業界というのはコンサバティブなので、こうした案件がしっかりと埋まって稼働する実績を残してもらうことが、次の開発の呼び水になると思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。