ウォーターフロント

今夏も練習帆船・海王丸が神戸港入港 第1突堤に停泊


約半年ぶりに海技教育機構の練習帆船・海王丸が神戸港に入港しました。定宿的な新港第1突堤に停泊しています。


この海王丸とは不思議な縁があるようで、入港日程を特に気にもせずに第1突堤に行くと、停泊しているといった感じですので、当ブログでの登場回数も比較的多いキャラクターです。


第1突堤の東側岸壁には同じく同機構の練習船・青雲丸も同時入港していました。


帆船のある港は素敵に見えます。機構にはこの海王丸や日本丸があります。現役船の退役時には横浜港のように神戸港にも常設展示される存在になって欲しいですね。

同船には、外谷 進船長・寺尾 司機関長ら士官・乗組員57名が乗船している。実習生は東京海洋大学及び神戸大学56名(内女子6名)、海技大学校38名(内女子2名)が乗船。

街中で下船した女子実習生の2人を含む制服姿の実習生を見かけました。少ない時間かとは思いますが、神戸の街を堪能して欲しいと思います。

関連記事
ウォーターフロント

神戸三宮フェリーターミナルに行ってみました

2014年9月28日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第三突堤で建設の進められていた神戸三宮フェリーターミナルが9月3日に開業しました。これまで突堤西側にジャンボフェリーの専用ターミナルとして稼働していたターミナルビルに代わって、 …
ウォーターフロント

中突堤中央ビル南館とりこわし及び敷地整備工事 更地化へのカウントダウン 南館跡地の活用や北館解体の目途は?

2023年9月24日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル改修が進む神戸市ポートタワーの足元では中突堤中央ビルの取り壊し工事が同時進行で進められていますが、いよいよ既存建物地上部 …
ライトアップタワーズ

京橋線ライトアップ照明設備工事が完了 新港町エリアのゲートウェイが美しい光に彩られる

2021年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアム等の主要集客施設が開業し、一躍、ウォーターフロントの賑わいゾーンへと変貌した新港町エリアへのメインアクセス路で …
ウォーターフロント

神戸第2地方合同庁舎の別館解体撤去がまもなく完了 跡地開発でウォーターフロントを音楽の街として活性化させたい

2025年4月14日
こべるん ~変化していく神戸~
波止場町・海岸通の南側に立っていた神戸第2地方合同庁舎別館は土地と建物が国から神戸市に譲渡され、神戸市が解体撤去工事を進めてきました …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。