ウォーターフロント

BE KOBEのモニュメントが復活! 再びインスタ映えスポットに


補修が必要となって一時、公開を取りやめていたメリケンパークのBE KOBEモニュメントですが、改修を終えて再び同公園の人気スポットが復活しました。


早速、モニュメントの前には記念撮影の列が出来ており、人気の高さを証明しています。既に神戸を訪れたら必ず立ち寄らなければならないスポットになっています。


札幌の時計台、小樽運河のようにその都市ではとりあえずそこで写真を撮るのが定番という場所があると、それ自体が観光の目的になり得ます。そういう場所があるのと無いのでは大きな違いですが、普通はそういった場所は一定の期間による醸成が必要とされます。


しかしこのBE KOBEのモニュメントはそうした固定概念をいとも簡単に覆してしまいました。当の神戸市もここまで賑わいを生むとは予想していなかったでしょう。


単にそうしたモニュメントを造れば成功する訳では勿論ありません。リニューアルされたメリケンパークという素地があるからこそ成せた技でしょう。メリケンパークは開放感溢れる中にほぼ360度に渡って神戸の街に並ぶ特徴的な建造物群に囲まれています。この景観は誇れるものです。街が立体的に見えるには一定の高さを持った建物が広がりを見せるからこそなし得るのです。


ザ・パークハウス神戸タワーがその1棟に加わろうとしています。

関連記事
ウォーターフロント

「神戸港将来構想(案)」に関する市民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の実施

2017年5月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が先日、神戸港開港150周年を祝う場にて、同港の将来構想を発表しました。すでに新聞報道等でご存知の方も多いと思いますが、この構想につい …
ウォーターフロント

神戸ウォーターフロント開発機構が神戸ポートタワーの運営事業者を公募 2024年春の営業再開を目指す

2022年10月15日
こべるん ~変化していく神戸~
現在、耐震改修工事の最中で閉館している神戸港のシンボル・神戸ポートタワー。改修工事は耐震化だけでなく、展望施設や低層部のリニューアル …

POSTED COMMENT

  1. hk より:

    メリケンパークから見た建造物の重なり合いは本当に絵になりますよね
    ノートルダムの周辺やその背後の倉庫街も再開発で高層化されれば厚みが増しより街の重なりが増すのでいつか再開発されるといいですね

    個人的には神戸大橋の真ん中辺りから見たベイエリアの重なりもたまりません(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です